講談社選書メチエ<br> オカルティズム―非理性のヨーロッパ

個数:
電子版価格
¥2,035
  • 電書あり

講談社選書メチエ
オカルティズム―非理性のヨーロッパ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 22時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065142608
  • NDC分類 147
  • Cコード C0322

出版社内容情報

二千年の歴史と断絶――科学の時代になぜ「神秘」はなくならないのか。闇の声を紡ぎ、歴史を裏側から読む、オカルティズム思想史!ヘルメス文書、グノーシス、カバラー、タロット、黒ミサ、フリーメーソンやイリュミナティなどの秘密結社、そしてナチ・オカルティズムとユダヤ陰謀論……古代から現代まで、オカルトは人間の歴史と共にある。一方、「魔女狩り」の終焉とともに近代が始まり、その意味合いは大きく変貌する――。理性の時代を貫く非理性の系譜とは何か。世界観の変遷を闇の側からたどる、濃密なオカルティズム思想史!

【目次】
序章 毒薬事件――悪魔の時代の終焉と近代のパラドクス
第一章 オカルティズムとは何か
第二章 オカルティズム・エゾテリスムの伝統
第三章 イリュミニズムとルソー――近代オカルティズム前史
第四章 ユートピア思想と左派オカルティズム
第五章 エリファス・レヴィ――近代オカルティズムの祖
第六章 聖母マリア出現と右派オカルティズム
第七章 メスマーの「動物磁気」とその影響
第八章 心霊術の時代 
第九章 科学の時代のオカルティズム――心霊術と心霊科学 
第十章 禍々しくも妖しく――陰謀論を超えて
終章 神なき時代のオカルティズム 

大野 英士[オオノ ヒデシ]
著・文・その他

内容説明

ヘルメス文書、グノーシス、カバラー、タロット、黒ミサ、そしてフリーメーソンやイリュミナティなどの秘密結社、ナチ・オカルティズムとユダヤ陰謀論…古代から現代まで、オカルトは人間の歴史と共にある。一方、「魔女狩り」の終焉とともに近代が始まり、その意味合いは大きく変貌する―。理性の時代を貫く非理性の系譜とは何か。世界観の変遷を闇の側からたどる、濃密なオカルティズム思想史!

目次

序章 毒薬事件―悪魔の時代の終焉と近代のパラドックス
第1章 オカルティズムとは何か
第2章 オカルティズム・エゾテリスムの伝統
第3章 イリュミニズムとルソー―近代オカルティズム前史
第4章 ユートピア思想と左派オカルティズム
第5章 エリファス・レヴィ―近代オカルティズムの祖
第6章 聖母マリア出現と右派オカルティズム
第7章 メスマーの「動物磁気」とその影響
第8章 心霊術の時代
第9章 科学の時代のオカルティズム―心霊術と心霊科学
第10章 禍々しくも妖しく―陰謀論を超えて
終章 神なき時代のオカルティズム

著者等紹介

大野英士[オオノヒデシ]
1956年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒。早稲田大学大学院文学研究科仏文学専攻博士課程満期退学。2000年、パリ第七大学テクスト・資料学科言語・文学・文明系大学院より文学博士号(ドクトル・エス・レットル)取得。指導教授はジュリア・クリステヴァ。専門はフランス文学。現在、早稲田大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜間飛行

168
いったいルネサンス期のオカルティズムや魔術再興とは何だったのか。その一つは古代由来の高等魔術、もう一つは中世の民間呪術だという。高等魔術はヘルメス学や新プラトン主義やカバラーを継承し、正統キリスト教から距離を取りつつ、ルネサンスが自ら招いた宗教戦争や異端審問を乗り越えんとする寛容主義の一翼を担ったらしい。近代に入るとオカルティズムは右派・左派思想や疑似科学に入り込み、個人と宇宙を照応させる非理性の原理となった。差別や偏見も含まれるが、その源流にある人間を縛るものへの反抗やルネサンスの寛容精神は見逃せない。2020/05/25

藤月はな(灯れ松明の火)

88
オカルトにも左・右派があるというのに驚きつつもルカ・グァダニーノ版『サスペリア』での「ナチズムもカルトも儀礼を基に犯罪行為を行っている」という言葉を思い出してしまう。黒ミサと呪詛、レヴィから影響されたエレナ・ブラヴァスキーによる神智学の確立とそのスキャンダルがもたらした皮肉な結果、千里眼実験からの日本でのオカルト研究の冷遇、『シモン賢者の議定書』、降霊術の流行など、幅広い。最後の現代のポップカルチャー内に息付くループ性への指摘には不覚にもドキリとさせられてしまった。2019/03/10

かおりんご

29
とっても真面目なお話。オカルトが発展した歴史といいましょうか、ヨーロッパにおける宗教の歴史といいましょうか。オカルトに関するいろんな研究が行われていて、正直驚きました。日本はエンターテイメント要素が強くて、オカルトの研究後進国だなと感じました。2019/07/10

イトノコ

24
図書館本。18世紀末に始まるオカルトの歴史を、20世紀初めまで解説。/興味深いのが、オカルティズムの始まりが魔女狩りの終焉と時代を同じくすると言う導入。つまりそれまで絶対的な権威を誇っていたカトリックがその説得力を失った時に、人々の心の隙間を埋めるようにオカルティズムが台頭してきたと。そして科学の実証主義に晒されながらもその命脈を保ち続けてきた。であるならば、神に代わって信ずるべき拠り所となった科学が必ずしもヒトを救わない現代、その隙間に再び、そして新たなオカルティズムが現れる可能性もあるのではないかと。2021/07/25

ラウリスタ~

19
18世紀末のフランス革命後、王と神を失ったフランスは、理性、人間、死者を最上位に置く。19世紀とはカトリックの力が弱まる中で、それでも霊的存在を必要とした人々が、新たな神である「科学」に基づいてそれを説明しようとした結果、逆説的にオカルティズムが流行した世紀なのだ。ページの半分がカタカナ固有名詞な箇所は辛いが(時に三面記事的になる)、娯楽に回収されてしまったかに思えるオカルトが、20世紀前半の悲劇につながっている(こう書くと陰謀論っぽいが)として、「広義でのオカルト」研究のアカデミスム内での必要性を説く。2020/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13256692
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。