乳酸を活かしたスポーツトレーニング (新版)

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電書あり

乳酸を活かしたスポーツトレーニング (新版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月01日 20時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 147p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062806619
  • NDC分類 780.193
  • Cコード C3075

出版社内容情報



八田 秀雄[ハッタ ヒデオ]
著・文・その他

内容説明

乳酸はエネルギー源である。乳酸は疲労物質ではない。乳酸は勝負のカギである。カラー化し、新知見を盛り込んだ改訂版。

目次

第1章 乳酸がスポーツの鍵になる
第2章 乳酸は糖のファミリー
第3章 乳酸の作られ方、使われ方
第4章 LT―乳酸性作業閾値
第5章 乳酸の案内人―乳酸トランスポーター
第6章 競技者のための乳酸を活かしたトレーニング
第7章 乳酸を活かした健康増進、シェイプアップ
第8章 血中乳酸濃度を測ってみる―実際例
第9章 Q&A

著者等紹介

八田秀雄[ハッタヒデオ]
1959年東京都出身。1983年東京大学教育学部体育学健康教育学科卒業、同大学院修了。1988年東京大学教養学部助手。現在、東京大学大学院総合文化研究科身体運動科学研究室教授。博士(教育学)。研究テーマは「乳酸」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C----ya

2
糖と脂質、乳酸、LT、ミトコンドリアなど凄く勉強になった。心肺機能を上げる為とダイエット目的では走り方を変えないといけない。どちらにも活かせてどちらにしろ筋肉内のミトコンドリアの数を増やす事が重要で増やせる。ミトコンドリアがどれだけあってどれだけエネルギーを作れるかがLTの最も重要な要因。筋の酸化能力が伸びればLTが伸び、LTと毛細血管の発達には長時間のランニング3ヶ月程必要。他重要な事はアプリに保存。毛細血管とミトコンドリア増える事が新たなモチベーションになり複線が1本増えた。これでさらに苦を回避出来る2015/10/05

heli_geo

0
「乳酸が貯まる」「乳酸で疲労する」「無酸素運動」などよく使っていたフレーズが間違いであることは衝撃だった。体内でエネルギーが産み出されて使われるまでの流れも大まかに理解でき、今後のトレーニングに活かせそう。2017/12/26

cdttdc

0
詳しい友人に解説してもらおう。 細胞の働きを理解しつつ、心拍のトレーニングをして自分の体で 体感しないと知識だけで終わってしまう。2015/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9727297
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品