講談社選書メチエ<br> 観光人類学の挑戦―「新しい地球」の生き方

電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

講談社選書メチエ
観光人類学の挑戦―「新しい地球」の生き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 214p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784062584302
  • NDC分類 689
  • Cコード C0326

内容説明

グローバル化が進行する中で、国境を越えて移動する人びとは世界全体で年間十億人に達しようとしている。東京の下町で、熱帯雨林の島で、中国の世界遺産で、それぞれに繰り広げられる文化景観はすべてリゾーム状につながり、地球はもはや境界のない大きな空間になっているのだ。本書では、ボーダレス時代の観光/移住のありようを描き出し、「一つの世界にともに生きる」とはどういうことか、人類学の新たな試みとして論じていく。

目次

第1章 「新しい地球」の生き方を探る
第2章 越境する日本人女性―女たちのグローバル化
第3章 フィリピーナたちの夢―移民が普通に暮らせる日
第4章 世界遺産という文化資源―バリ・白川郷・麗江
第5章 熱帯雨林のアイロニー―マレーシア・サバのエコツーリズム
第6章 「南」の観光歴史学―ミクロネシア・パラオにおける観光と植民地主義
第7章 ロングステイ―暮らすように旅すること
第8章 新しい地球、新しい日本―一つの世界にともに生きる

著者等紹介

山下晋司[ヤマシタシンジ]
1948年、山口県に生まれる。東京大学教養学部卒業。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。専門は、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

月世界旅行したい

6
観光と移住について。2015/05/01

よきし

4
観光人類学というタイトルや、越境の民族誌と言い切る帯に違和感。民族誌と言えるほどではない。移動の人類学と銘打ったほうが内容に沿っているように思われる。現代日本が抱える問題までも含めて示唆的な部分もあるので、内容と表題のズレが余計に気になる。2010/10/20

SQT

3
移動(観光、退職後のロングステイ、出稼ぎ)時代において人類学はどのように「位置取り」をするか。われわれは、ひとつの世界に生きているからこそ啀み合わずに…そこに人類学がアプローチしていくことの重要性。面白かった点は、宗主国-植民地/男-女を国際結婚から描き、また、特に移動が多い女性こそが国民国家が力を失った時代を代表するというところと、資本を、資源で「ある」→資源に「なる」と動的に描いているところ。2018/01/19

HedgeHogs

2
・Scapes ・Trans international ・Special Interest Tour ・Desire ・Global hypergamy ・JFC ・Cultural resources ・Whoopie ・Human Security ・リゾーム ・観光と移住 ・暮らすように旅する2014/09/04

★★★★★

1
観光旅行をはじめ移民やロングステイといった人々の移動を伴う活動を越境というキーワードの下に捉え、ドゥルーズの「リゾーム」の概念を援用しながらグローバル化の進展する世界における文化のあり方を分析した本。観光人類学の第一人者だけあって視点はなかなか鋭い。2009/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/102269
  • ご注意事項