ブルーバックス<br> 熱力学で理解する化学反応のしくみ―変化に潜む根本原理を知ろう

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

ブルーバックス
熱力学で理解する化学反応のしくみ―変化に潜む根本原理を知ろう

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月05日 15時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784062575836
  • NDC分類 431.3
  • Cコード C0243

出版社内容情報

複雑怪奇に映る化学反応も、「自由エネルギー」で驚くほど明確に理解できる。

化学反応はもちろん、私たちが日々経験している変化は、すべて非常に単純な原理に従っています。これが「熱力学の法則」です。キーワードは、エンタルピー、エントロピーそして自由エネルギーです。本書は熱力学の考え方を易しく説明しながら、化学変化が起こる原理を解説します。

化学反応が起こるには、きちんとした、しかも単純な原理があります
複雑怪奇に映る化学反応も、すべて非常に単純な原理に従っています。その原理とは「熱力学」という原理です。エントロピー、エンタルピー、自由エネルギー すべての化学反応・化学変化が、この3つで理解できるのです。

第1章 「こと」を起こす根本――エネルギーとは
第2章 化学結合エネルギー
第3章 状態を表す指標――エントロピーとは
第4章 自由エネルギー
第5章 反応の方向を決める――化学平衡
第6章 反応(こと)が起こるスピード


平山 令明[ヒラヤマ ノリアキ]
著・文・その他

内容説明

化学反応はもちろん、私たちが日々経験している変化は、すべて非常に単純な原理に従っています。これが「熱力学の法則」です。キーワードは、エンタルピー、エントロピー、そして自由エネルギーです。本書は熱力学の考え方を易しく説明しながら、化学変化が起こる原理を解説します。

目次

第1章 「こと」を起こす根本―エネルギーとは
第2章 化学結合エネルギー
第3章 状態を表す指標―エントロピーとは
第4章 自由エネルギー
第5章 反応の方向を決める―化学平衡
第6章 反応(こと)が起こるスピード

著者等紹介

平山令明[ヒラヤマノリアキ]
1948年、茨城県生まれ。1974年、東京工業大学大学院修了。協和醗酵工業(株)東京研究所主任研究員、ロンドン大学博士研究員、東海大学開発工学部生物工学科教授(1991‐2002)を経て、2003年より東海大学医学部医学科基礎医学系分子生命科学教授。理学博士。現在の研究課題は、より良い医薬品の開発を目指した医薬品分子設計。そして、この研究を行うための基礎であるコンピュータ科学、インフォマティックスおよびX線結晶解析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

俊介

12
化学好きとしては、化学反応がどのような仕組みで起こるか、それを知るために熱力学をきちんと理解しておきたかった。これがなかなか難しい。鍵となるのは「自由エネルギー」。物事はなんでも、自由エネルギーを吐き出す方向にしか、自然には起こらない、らしい。関係してくるのはエントロピーと、エンタルピー。本書は、その辺が分かりやすく書かれており良書なのだが、やはり難しいものは難しい。2021/06/16

ゲオルギオ・ハーン

12
ところどころで化学の話を身近なことや映画の話などに結びつけて説明してくれるという化学に慣れていない読者のことも想定して書いているのでとてもありがたかった。文章も読みやすく、エントロピーについての理解を深められた(といっても初級レベルもいいところだと思う)。数式もけっこう多いけど、慣れてきているおかげか言いたいことが数式でも分かるようになってきたのでだんだんと楽しくなってきた。2020/10/10

おりぜる@論文終わるまで読書可能時間激減

7
数年前に斜め読みしたままだった本。▼化学熱力学をエントロピーや自由エネルギーの視点から。じっくり読めば納得できる丁寧な説明と例え話。▼化学反応は暗記するものだという誤った固定観念を打ち破り、反応は共通のルールに従って起こるものだということを理解できる本。高校で化学をやったことがある人なら問題なく読めるはず。▽4章以降要再読。2017/12/27

H2O_HoriHori

4
化学反応と熱、物質の状態の関係性を入門者用に説明された本。 化学は暗示物が多く、それが嫌で物理方面に進んだ人間にとって化学反応をエネルギー量という面から見るのはわかりやすい。 化学反応、イオン結合、pHなどをエネルギーという要素から理解したい人へオススメしたい。2022/08/12

まじぇすた

3
具体的な数値を使った計算で、エントロピー、ギブスの自由エネルギー、化学反応、化学平衡がよく理解できた。エンタルピーとギブスの自由エネルギーの実用性を知り、エントロピーの章で演習の大切さと繰り返しによる体の慣れによる理解方法を再認識。化学を習う高校生に勧めたい本。小ネタも面白くて、太公望のエピソードや、映画「12人の怒れる男」から自然界に思いを馳せるのが新鮮である。著者の環境問題と社会法則の捉え方は自分の好みではあるが些か強引でもある(ネタかも?)。タイトルの「熱力学」はむしろ「統計力学」の風合いが強い。2015/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/407851
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。