理科大好き物理実験 力学編―実験から始める3段階ステップアップ学習

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061532748
  • NDC分類 423.075
  • Cコード C3042

出版社内容情報

手軽で楽しい実験が満載!        簡単な材料で作れる物理実験のやり方をお教えします。生徒や学生が目を輝かせて、物理学に興味を持つ実験が盛りだくさん。授業での実演や実験授業に最適の内容。

内容説明

授業で使える手軽で面白い実験を60個超掲載。物理の楽しさ・おもしろさがきちんと「伝わる」!実験と授業(解説)を融合させた大好評の実験教室の書籍化。

目次

力/力の合成・分解
速度・加速度
慣性の法則
運動の法則
摩擦力
落体の運動
水平投射
斜方投射
円運動
慣性力
万有引力
圧力・浮力
単振動
仕事
力学的エネルギー
万有引力による位置エネルギー
運動量
剛体・モーメント

著者等紹介

川村康文[カワムラヤスフミ]
東京理科大学理学部第一部物理学科教授。1959年、京都市生まれ。博士(エネルギー科学)。“ぷち発明”の第1人者。専門は物理教育・サイエンス・コミュニケーション。高校物理教師を約20年間務めた後、信州大学教育学部助教授、東京理科大学理学部第一部物理学科助教授・准教授を経て2008年4月より現職。慣性力実験器2で平成11年度全日本教職員発明展内閣総理大臣賞受賞(1999)、平成20年度文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)をはじめ、科学技術の発明が多く、賞も多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。