角川文庫<br> 大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり

角川文庫
大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 07時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784046040589
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C0130

出版社内容情報

東大で教わる経営学を600円でざっと学ぼう!・東大生が身につけている必須教養「経営学」を、わかりやすく解説。
・10時間で東大4年分の講義の内容がざっと理解できます。
・「経営管理」から「意思決定」「事業戦略」「マーケティング論」「広告論」「イノベーション」など、ビジネスマンに必須の経営学的知識を、
その考え方が生まれた起源から優しく説き起こし、誰でもその概念をつかむことができる一冊。
・学生はもちろん、新入社員も管理職も必ず身につけておきたい、経営学の基礎20項目。


1 経営管理(官僚制/科学的管理法/管理過程論/組織文化)
2 意思決定(限定合理性/ルーチン/組織学習/組織均衡論/ゴミ箱モデル)
 3組織デザイン(職能別組織/持株会社/事業部制/マトリックス組織)
4マクロ組織論(コンティンジェンシー理論/資源依存理論/取引コスト理論/個体群生態学)
5. モチベーション(人間関係論/人間資源アプローチ/期待理論/内発的動機づけ)
6. リーダーシップ(リーダーシップ論/集団力学/管理者行動論) など

高橋 伸夫[タカハシ ノブオ]
著・文・その他

内容説明

2割の優良顧客が全体の8割の売上や利益を生み出すので、新規顧客獲得よりも優良顧客維持にコストをかけるのは経営の基本(「カスタマー」)。他社にまねできない自社ならではの価値にこだわり過ぎると、組織の硬直化を招きジリ貧になる(「全社戦略」)。優先順位が低い問題を意思決定せずやり過ごすことで、問題の選別能力がつき、時間と労力を節約できる(「意思決定」)など、企業社会を生き抜くためのメソッド20項目。

目次

第1部 経営組織論(経営管理論の始まり;意思決定;組織デザイン;マクロ組織論;モチベーション;リーダー)
第2部 経営戦略論(経営戦略;全社戦略;競争戦略;事業戦略;アウトソーシング;マーケティング;カスタマー;国際経営)
第3部 技術経営論(生産管理;品質経営;製品開発;イノベーション;組織のイノベーション;イノベーションの普及)

著者等紹介

高橋伸夫[タカハシノブオ]
1957年北海道生まれ。1980年、小樽商科大学商学部を卒業。1984年、筑波大学大学院社会工学研究科単位取得。学術博士(筑波大学)。現在、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授。最近の研究テーマは「日本企業の意思決定原理」「日本企業の人事・人材育成システム」「知的財産権などを軸としたライセンス・ビジネス」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅん

11
経営や管理の論がどのように登場しては無効化されていったか。経営論史を一挙にまとめたような本。マズローの欲求段階説は1970年代に否定されているのは知らなかった。金銭的報酬が内発的な動機を阻害する話が面白い。もともと好きでやっていた仕事に金銭の報酬が加わる。すると、次第に金銭報酬なしにはその仕事が楽しめなくなる。嫌がらせをする子供に、金を与えつつ少しずつ減らすことで嫌がらせをなくしたというユダヤ人の話とともに印象深い。「こんなことで「破壊的」と言われてもねぇ…」にような軽口のディスが結構出てくる。2023/04/18

Schuhschnabel

5
本命は経済学の方だったのだが、横に置いてあったのと、周りがやたらとマーケティングとうるさいのでついでに読んでみた。政策介入も効果の検証が難しいが、経営理論の場合は介入対象の異質性がより大きく、かつ情報を入手することが難しいという点で、自然科学のような理論と実証の繰り返しによる進歩は難しいように感じた。2019/12/12

ドットジェピー

4
難しかったです2022/11/12

SHIsho

3
本当にざっとした感じでまとめられていたが経営学初心者の私でも楽しめる面白い本でした。専門用語の説明がなかったりして苦労も少しありましたが、経営戦略、マーケティング戦略においてなにが重要視されているか、ビジネスを成功させるために会社をどう組織していくかが重要であることを学び、そこから現在に至る経営組織論の流れがざっと知識として身につけられたのでとりあえず満足です。今後のニュースの見方がどう変わっていくかに期待です。 2019/11/11

Paraiso☆ミ

2
経営理論に対して皮肉っぽい記載が散見されるので、何を読まされているのだろう、と思いながら読み進むことに。あとがきに「皮肉っぽさ」の背景が書かれてますので、まずあとがきを読んでから通読するか判断してもいいかもしれません。この本のお陰で「経営学については当面深入りしないでおこう」と思えるようにはなりました。MBAを取った友人に「仕事で役に立ちそう?」と聞いたら、「全く役に立たない」と断言していたのはこういうことか、と思いました。2023/05/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13358252
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。