角川文庫<br> GOSICKs〈4〉ゴシックエス・冬のサクリファイス

個数:
電子版価格
¥594
  • 電書あり

角川文庫
GOSICKs〈4〉ゴシックエス・冬のサクリファイス

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月04日 05時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044281199
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

クリスマス前日、聖マルグリット学園は、最大のイベント“リビング・チェス大会”の準備で騒がしい。そんな中、いつものように独り読書にいそしむヴィクトリカ、彼女の退屈を追い払うため図書館塔を上る一弥―グレヴィールの初恋、アブリルの思い、ブライアンとブロワ侯爵の静かな戦い、そして―降りしきる雪の中解き明かされるのは、それぞれの“秘密”―名コンビ最後の平穏な日々を描く、大人気ミステリ外伝。

著者等紹介

桜庭一樹[サクラバカズキ]
2000年デビュー。04年『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』が、ジャンルを超えて高い評価を受け、07年『赤朽葉家の伝説』で日本推理作家協会賞を受賞。同書は直木賞にもノミネートされた。08年『私の男』で第138回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

勇波

151
ようやく長編、短編集ともに全部読んだ。。今作も含めて読むたびに「今回が一番面白いな」って思ってた。つまり全部面白かったということです。REDからは年が明けてからにしよう。楽しみです★2014/10/31

エンブレムT

110
サクリファイスというタイトルに、読むのを躊躇しました。だ、だって、桜庭さんが描きだす『生け贄』の物語なんて、とんでもなく残酷な気がしません?ほのぼの番外編シリーズの締めに、本編真っ青の残虐ホラー!桜庭さんならアリかも!!と、私、めっちゃ警戒しつつ読んじゃいましたよ~、このワクワク物語を(笑)・・・クリスマス前日に行われる、学園最大のイベント。駒を人が務める“リビング・チェス大会。明日から休暇という、浮き足立つような空気に包まれた1日の物語。平穏で、皆が楽しんだ最後の1日。・・・「そうきたか!」という感じ。2012/10/02

財布にジャック

90
聖マルグリット学園のイベントの「リビング・チェス大会」は確かに楽しそうなんですけど、いつもは平和な雰囲気の漂う短編集の「S」にも、遂に黒い雲がかかり始めてしまいました。裏表紙の「名コンビ最後の平穏な日々」という文字を、噛み締めながら読みました。遂にシリーズ最終話を残すだけとなってしまい、次を読むのが本当に心から怖いです。2012/01/12

りゅう☆

89
聖マルグリッド学園の賑やかなリビングチェスの冬の1日。シニョレー夫人の無邪気さと鈍感さが可愛くてブロア警部の初恋はいつまでも続くのね。セシルとゾフィの少女のように騒いでる関係が微笑ましい。そして兄に放たれた冷たい言葉に悔しくて泣きじゃくるヴィクトリカにそっと手を差し伸べる一弥の存在に安堵。彼女に会いたい気持ちが募る一弥。二人で手を繋いでトコトコ歩く姿が好き。この後の嵐をヴィクトリカ以外誰が予想できただろう。取り返しのつかない悲劇、多くの涙、別離、愛と再会。結末を知ってるからこそ、この平穏な日々が愛おしい。2019/09/13

よむよむ

78
クリスマスの前日、人間チェス大会に沸く学園の平和な一日。そんな中、ヴィクトリカが登場人物たちの過去や謎を小さなエピソードを交えて種明かししていく。憂いを含んだ表情はあたかもせまりくる世界大戦で散り散りになる人たちへの最後の別れを予感させる。次巻第一シリーズ最終話でヴィクトリカの知恵は敵を倒す武器となるのか、愛するものを守る盾となるのか、楽しみです。2017/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3163399
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品