ブラタモリ〈4〉松江 出雲 軽井沢 博多・福岡

個数:

ブラタモリ〈4〉松江 出雲 軽井沢 博多・福岡

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月23日 17時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784041043240
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

出版社内容情報

あの人気街歩き番組が、ついに書籍化! これであなたも「ブラタモリ」体験第4巻では2015年度放送の第14回から第18回そして第24回の松江、出雲、軽井沢、博多・福岡での内容を収録。
街の成り立ちを、土地や建物に残された痕跡から、歴史・文化・地質学などさまざまなアプローチで掘り下げ、これまでとは一味もふた味も違うディープな街歩きを楽しめます。

本編では語り切れなかったエピソードや、ロケの撮影風景の特別写真、街歩きに便利な地図などを多数収録。
散歩に、旅のお供に欠かせない一冊です。

<主な内容>

第1章 松江
国宝 松江城の城下町はどう作られた? 国宝 松江城/古くからの商業地 白潟/堀から見る城下町

第2章 出雲
出雲はなぜ日本有数の観光地になった? 出雲大社/江戸時代の参拝の姿とは?/旧大社駅の開設で生まれた新しい参道

第3章 軽井沢
軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!? 軽井沢を見出したのは外国人/軽井沢の地形と火山/別荘地としての町づくり
軽井沢への道 人はどう「峠」を超えてきた? 碓氷峠の特徴とは?/街道と宿場町の整備の工夫/日本最大級の勾配に鉄道はどう挑んだ?

第4章 博多・福岡
博多誕生のカギは「高低差」にあり!? 中洲/太閤町割の秘密/博多一の高台に残る町づくりの痕跡/博多遺跡
福岡発展のカギは「鉄道」にあり!? 路面電車/天神大牟田線/新幹線と博多総合車両所

NHK「ブラタモリ」制作班[エヌエッチケーブラタモリセイサクハン]

内容説明

旅が何倍も楽しくなる。街あるき決定版。

目次

松江(国宝松江城の城下町はどうつくられた?)
出雲(出雲はなぜ日本有数の観光地になった?)
軽井沢(軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?;軽井沢への道―人はどう「峠」を越えてきた?)
博多・福岡(博多誕生のカギは「高低差」にあり!?;福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiro

92
ブラタモリ本4巻は、松江、出雲、軽井沢と博多・福岡。福岡(勤務地も博多ではなく福岡側だった)に住んでいたときには少し離れれば山があるために気づかなかったが、確かに博多・福岡の街中ではあまり坂(高低差)がなかった。しかし、地下鉄の中洲川端駅から上川端商店街を通ってキャナルシティに向かうとき、タモリさんと同様に櫛田神社の境内への石段がいつもなぜか気になっていたが、そこが昔の陸地と川との境だと、十年来の疑問をブラタモリが解いてくれた。続けて5巻、6巻もでるようなので、これからもTVと同様、本も楽しみだ。2016/12/14

nico🐬波待ち中

83
小学校の図書室で借りた本。『ブラタモリ』は子供達にとっても色々勉強になるし、学校にあるのも納得。この中に私の住んでいる街が載っているけれど、初めて知ることが多くてちょっと情けない…。タモさんのロケ見たかったなー。「日本坂道学会」副会長のタモさんは「坂道」や「段差」「高低差」にとっても敏感!都内を「自主ブラタモリ」する位の地形好きで、実際に歩いてみて資料等との違いを見つけると嬉しくなるらしい。「記録」は一切つけない「記憶」があれば十分、というタモさん。流石です!心から楽しそうに街を歩くタモさんの魅力満載!2017/02/26

takaC

82
一冊前に読み終えた戦国モノでは関わりなかった場所ばかりだったが、これはこれで歴史情報満載で面白い。(2015/8/1、8/22、8/29、11/21、9/19、10/3放送分収録)2017/08/14

り こ む ん

60
ここ数年、初詣は地元の出雲大社の分社に行っているのだけと…申し訳ない!誠に失礼ながら2礼2拍手1礼していたごめんなさい!!「幸魂(さきみたま)奇魂(くしみたま)守給(まもりたまえ)幸給(さきはえたまえ)」合ってるかな?(汗)も最近、知ったのだけど…と、今更ながら反省しきりの出雲編。「たいしゃ」ではなく「おおやしろ」も勉強。いやはや、ブラタモリ無かったら、ずっと失礼なことしてたな。軽井沢、博多福岡編の鉄道網の話は面白い!行ってみたいな!!新幹線車両基地2017/02/05

けぴ

56
博多に行く予定があるので読んでみる。博多は貿易港として栄え、福岡は城下町として栄えた。現在の中洲は博多と福岡の丁度真ん中にあたる。博多駅から博多南駅までの300円の新幹線があることは知らなかった。出雲の章では出雲大社が全国的に有名になったのは江戸時代に造営遷宮費用を賄うために参詣ツアーを全国から募ったのが由来との話が興味深かった。軽井沢の章では明治時代は何もない平原であったのが外国人を中心とした避暑地として発展するに従って美しい木立が人工的に造られたとのこと。碓氷にかつてあったアプト式鉄道の話も良かった。2022/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11181552
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品