角川文庫<br> 千年ジュリエット

個数:
電子版価格
¥704
  • 電書あり

角川文庫
千年ジュリエット

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2024年06月03日 23時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784041010808
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

文化祭の季節がやってきた! 吹奏楽部の元気少女チカと、残念系美少年のハルタも準備に忙しい毎日。そんな中、変わった風貌の美女が高校に現れる。しかも、ハルタとチカの憧れの先生と何やら親しげで……。

内容説明

清水南高校、文化祭間近、晴れの舞台を前に、吹奏楽部の元気少女・穂村チカと、残念系美少年の上条ハルタも、練習に力が入る。そんな中、チカとハルタの憧れのひと、草壁先生に女性の来客が。奇抜な恰好だが音楽センスは抜群な彼女と、先生が共有する謎とは?(「エデンの谷」)ほか、文化祭で巻き起こる、笑って泣ける事件の数々。頭脳派ハルタと行動派チカは謎を解けるのか?青春ミステリの必読書、“ハルチカ”シリーズ第4弾!

著者等紹介

初野晴[ハツノセイ]
1973年静岡県出身。法政大学工学部卒。2002年、『水の時計』で第22回横溝正史ミステリ大賞を受賞し、デビュー。ファンタジーとミステリーを融合した世界観で注目を浴びる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スズ

199
清水南高校の秋の文化祭を舞台に、草壁先生と妙に親し気なピアニカの通販専門店を営む謎の女性、ライブが始まる時間なのに何故かタクシーから降りずに市内を周回させるバンドリーダー、脚本家が失踪して劇のラストが不明なまま劇を行う事になった演劇部、恋愛相談のサイトを運営する末期の病気で死が近づいている女性達等、様々な人々が直面する問題にチカとハルタが関わっていく第4巻。奇行が目立つ甲田でしたが、彼がタクシーから降りず冷房を強くさせたり、大声で歌っていた理由が分かった時にゾッとしました。全ての話が繋がっていて凄かった。2017/11/29

ダイ@2019.11.2~一時休止

168
ハルチカその4。連作短編集。今回は2年次の文化祭がメイン。決闘のトリックが面白かった。2015/10/06

まりも

122
奇人揃いの南高オールスター総出演となる文化祭編。個性豊かな面々が出るので文化祭らしい賑やかな1冊でした。特に演劇部とのやり取りが一番笑えた。トンカツ三銃士に平成三匹の子豚はいつかやってほしいな笑疾走ヘビーロッカーで漢気と甲田に振り回される運ちゃんで笑い、表題作千年ジュリエットで5人のジュリエットが託した思いの切なさと話の結末で泣いた。笑いと涙を届けれくれるこの作品は本当に素晴らしい。草壁先生の過去は結局謎のままでしたが吹奏楽部の今後も気になるし次巻早く出てほしいですね。2014/10/23

ゴンゾウ@新潮部

107
シリーズ4作目。前作からいよいよ吹奏楽部が本格始動かと思ったが、今回は文化祭がテーマ。ハルチカや草壁先生の登場は少なめ。 吹奏楽部以外の生徒たちが活躍する。千年ジュリエットにしんみり。2018/09/11

よっち

102
ハルチカシリーズ第四弾、文化祭編。相変わらずなぜか吹奏楽部自体の描写はあまりないですが(苦笑)、草壁先生を以前から知る恩師の孫真琴が登場したり、アメ民やら演劇部などに絡めた話があったり、麻生さん・朝霧が登場したり、文化祭らしいボリュームのあるオールスター体制でしたね。千年ジュリエットはいつもと違う視点で、最後に全てが繋がっていって、そうだったのかと思わせる結末はとても切なかったです。読んでいてチカの真っ直ぐな思いにどこか救われることも多いですが、吹奏楽部の面々もいい感じに物語のアクセントになっていますね。2014/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7715168
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品