岩波ジュニア新書<br> 俳句のきた道―芭蕉・蕪村・一茶

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり

岩波ジュニア新書
俳句のきた道―芭蕉・蕪村・一茶

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年05月21日 00時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 248p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005009404
  • NDC分類 K911
  • Cコード C0292

出版社内容情報

古典を知ったら、俳句がますますおもしろくなる! 今につながる俳句400年の歴史、その流れをつくった江戸の三俳人は、それぞれ伝統を大切にしながら、つねに新しい表現に挑戦しました。個性ゆたかな俳人たちはどのように生き、何をめざしたのでしょうか? 名句、名言、そして俳句のこころをたっぷり味わえる一冊です。

内容説明

今につながる俳句の歴史の流れをつくった江戸時代の三俳人、芭蕉・蕪村・一茶。かれらは仲間たちとともに、伝統を大切にしながら、つねに新しい表現に挑戦しつづけました。個性ゆたかな俳人たちはどのように生き、何をめざしたのでしょうか?名句・名言をたっぷり楽しみながら、俳句のこころにふれてみましょう。

目次

はじめに 俳句の苑へ
第1章 芭蕉―同好のよしみ(近江の春;庵のひと―芭蕉の生涯1;旅のひと―芭蕉の生涯2 ほか)
第2章 蕪村―時空のみやび(画家蕪村・俳人蕪村;蕪村の生涯―三都往還;絵をたのしむ ほか)
第3章 一茶―葛藤のまなざし(六歳弥太郎;一茶の生涯―遍歴と帰郷;ふるさとへのまなざし ほか)
おわりに 句兄弟へのいざない

著者等紹介

藤田真一[フジタシンイチ]
1949年、京都市生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。学問の道に進もうとしたとき、古典俳諧の研究を志した。とくに京都ゆかりの「蕪村」の魅力にひかれ、画・俳にわたるさまざまな課題に取り組み、そのかたわら、芭蕉や一茶などへと関心を広めた。以来、一句一句をじっくり味わうたのしみは、今もって尽きることがない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Masa Naka

4
芭蕉の 夏草や兵どもが夢の跡 は奥の細道の旅の間には作られていなかったことを初めて知りました。沢山の推敲を長い時間をかけて行い、奥の細道が出来たのですぬ。2021/11/06

ユラニト

3
先日読んだ推理小説『美濃牛』で俳句の話が度々出たのだが私には知識がなくもっと詳しかったらより楽しめたろうに!と悔しい思いをしたため入門にとチョイスした本。代表的な三人の俳人の生い立ち、俳句の解説ととっつきやすくて助かる。その言葉に込めた意味やかけてある本歌などは理解し切れないが、ただ読んである風景がすぐに目に浮かぶ、そしてその様子がなんとなく面白いということは楽しめた。内容はきっとすぐ忘れてしまう部分もあるがこの先俳句に触れたとき、この本で読んだことある!と思い出して楽しめそうだ。2023/02/19

オールド・ボリシェビク

3
芭蕉、蕪村、一茶という江戸の三大俳人の生涯と作品をコンパクトにまとめている。彼らの何がすごかったのか。その新奇性及び、伝統との葛藤にも筆が及ぶ。さらに、蕪村の絵師としての天才性にも踏み込んでいて、興味深くつうどくした。2021/10/14

pintarou

2
俳句は短歌よりも敷居が低くより身近に触れられそう。紹介された俳句も易しいものが多く気安く楽しめそう。芭蕉・蕪村・一茶は時代もスタイルも異なり三者三様だが、 一茶がいちばん身近かな。2023/03/09

とりぞう

2
俳句研究者が「いかにも書きそうな本」ってことで、「おや、すごいな!」という発見はなかった。ただぼくは素人なわけで、そんな素人が受ける刺激はいろいろあった。ぼくが一茶をあまり好きじゃない理由なんかも確認できて、読んで得した本ではあった。2023/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18523265
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品