岩波新書 シリーズ歴史総合を学ぶ 3<br> 世界史とは何か―「歴史実践」のために

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

岩波新書 シリーズ歴史総合を学ぶ 3
世界史とは何か―「歴史実践」のために

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年05月20日 17時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 270p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004319191
  • NDC分類 209.5
  • Cコード C0220

出版社内容情報

教員七年目、松本サリン事件の現場から近い高校に転勤した著者が生徒たちと模索した教育実践、歴史総合の授業を充実させるための作戦(方法)を経て、学習指導要領の内容とはかなり異なる授業プラン、「世界史の学び方一〇のテーゼ」まで。国民国家とは何かを掘り下げ、世界史とは何かを探究し、自分を磨く特別授業。

目次

第1講 私たちの誰もが世界史を実践している
第2講 世界史の主体的な学び方
第3講 近代化と私たち
第4講 国際秩序の変化や大衆化と私たち
第5講 グローバル化と私たち
まとめ 世界史の学び方一〇のテーゼ

著者等紹介

小川幸司[オガワコウジ]
1966年生まれ。長野県伊那弥生ヶ丘高等学校教員。世界史教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

92
この本は「歴史総合」(18世紀以降の歴史)という科目が高校教育課程に入ったことによって、岩波新書から3冊のシリーズとして出版された最後のものです。前2冊が高校生向けのような感じで書かれていたのに比べて、どちらかというと教える側の先生あるいは研究者向けにも書かれたのではないかと感じられました。歴史研究を含む人々の「歴史実践」には六層構造があるといわれていることからも明らかではないでしょうか。各章の参考文献が今後の学習の理解を深めていくのでしょう。2023/06/24

まえぞう

25
シリーズの締めは現役高校教師による歴史総合の学びかたの具体例です。仰ることは概ねそれであればよいねと思わせますが、日本全国の高校生にある程度レベルがそろった授業をできる先生を手配できるのだろうかという疑問を持ちます。必須科目である以上、どの学校で教えられる場合でもレベルを維持できないといけないのではと感じました。2023/08/16

BLACK無糖好き

18
全国の高校で新科目「歴史総合」が始まったことにより、世界史教育全般について主に教育者向けに書かれたもののようだ。世界史を学習することは、過去から現在までの様々な「叙述された歴史」を検討しながら、「私が叙述した歴史」(歴史認識)を相対化して練り上げていくいとなみだという。六層構造の歴史実践のプロセスとして体系的に提示している。具体的な授業プランの例もある、いいトレーニングになるかもしれないが、教育者にとっても些かハードルは高そう。本書からは多くの気づきも得られ、世界史への向き合い方を考えるいい機会になった。2024/03/13

浅香山三郎

14
「シリーズ 歴史総合を学ぶ」の三冊目。日本史と世界史(西洋史・東洋史)の垣根を近代以降は取り除いて学ばうといふ「歴史総合」といふ科目の設定にさいして、どのような切り口が提示できるかを実践例を交えて論じる。既存の教科書の歴史叙述が、誰の手によるもので、どういふ背景でなされたものかを一旦相対化してみるといふ視点、あるいは、近代化・大衆化・グローバル化といつた事態を、システムのなかで弱者である人々(奴隷・女性・植民地の住民など)からみるとどうなるかといふ視点が提示される。↓2023/10/22

かんがく

13
歴史学の学説史を整理しつつ、高校世界史教員の筆者の実践と合わせて歴史総合の授業の在り方を模索する。シリーズ3冊読み通したが、ここで述べられているような授業を構築するハードルはかなり高いと再認識した。2023/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21254937
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品