岩波新書<br> 医の希望

個数:

岩波新書
医の希望

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月09日 07時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004317654
  • NDC分類 498.04
  • Cコード C0247

出版社内容情報

ロボット、AI、ナノテクノロジー、iPS細胞。骨髄バンク、超高齢社会での介護、認知症医療、そして途上国での医療や医療制度の支援。第一人者が日本医学会総会を期にその最新状況を語る。

内容説明

超高齢社会の介護、がんや難病の最新医療、iPS細胞による先端研究、海外への医療支援…医療を必要としている人たちのために、いま、できることとは。

目次

1 革新技術を医に活用する(人に寄り添い希望を運ぶサイバニクス;人知を超えて医療を支援するAI;ナノバイオデバイスが拓く未来医療;iPS細胞研究の未来)
2 日本の医療システムのゆくえ(社会と共生し、希望を与える医療;多世代共生社会に地域包括ケアシステムを役立てる;認知症とともに長寿社会を生きる;アジアの医療とその支援;紛争被災民支援と超高齢社会のプライマリーヘルスケア)

著者等紹介

齋藤英彦[サイトウヒデヒコ]
1939年名古屋市生まれ。63年名古屋大学医学部卒業。68年名古屋大学大学院医学研究科修了、医学博士。71年米国Case Western Reserve大学内科に留学、75年新しい血液凝固因子を発見、79年同准教授を経て、82年佐賀医科大学内科教授、84年名古屋大学第一内科教授。91~95年名古屋大学医学部長、98~2000年名古屋大学医学部附属病院長。2001~06年国立名古屋病院(現国立病院機構名古屋医療センター)院長、06~11年JR東海総合病院(現名古屋セントラル病院)院長、12~18年に日本骨髄バンク理事長を務めるなど造血幹細胞移植を推進。第30回日本医学会総会2019中部会頭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

最近チェックした商品