岩波文庫
独房・党生活者 (改版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 244p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003108840
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

監獄(プリズン)より愛をこめて! 笑い満載のオムニバズ『独房』と伏字に削除でまさに満身創痍の遺作『党生活者』。弾圧下の共産党員の苛烈な日々と人々の群像。工場への隠処(アジト)へ街頭へ、迫る危機と手を握り、闘う多喜二の東京小説。

内容説明

監獄より愛をこめて!俺は南房No.19共犯番号セ‐63、囚人いかに生くべきか。笑い満載のオムニバス「独房」と伏字に削除で満身創痍の遺作「党生活者」。共産党大弾圧時代の党員は工場へ隠処へ街頭へ―その苛烈な日々。闘う多喜二の東京小説。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

49
共産党弾圧時代は闘いの時代でもあったのですね。苛烈な日々を描いたことで、当時の人々のあり方が伝わってくるようでした。2022/08/26

優希

44
再読です。『党生活者』が身に刺さりました。日本労働史の苛烈な日々と戦う姿がありありと浮かんでくるようでした。共産党大弾圧の時代は闘いの時代であったのだと改めて思わざるを得ません。2024/02/09

jahmatsu

34
想像していたよりかなり緩かった。多喜二のプロレタリア的な面ばかりでなく、作家としての一面が垣間見える。 当時の共産党員としての活動がいかにへビーであり、突き進んでいく思想には熱を感じる。そしてポジティブ。  これが最後の作品となり29歳で虐殺か、、無念でならない。2020/01/29

まどの一哉

5
「党生活者」:日本労働運動史をまったく知らないわけでは無いが、やはり小説の形で読むと、ありありと身に迫って格別である。いかにして官憲の目をくぐり非合法の活動を持続するか。そのなみなみならぬ注意と工夫が、ヒリヒリと緊張感があってスリリング。しかしなにぶん実話ベースなので読んでいて楽しいといったものではない。2022/10/01

メイロング

2
あれ、笠原は? 独房はコミカルとリアルが同居した感じで好き。党生活者は、むしろ蟹工船より現代的にぐっとくる向きが強いと思う。発表当時も笠原問題があったことが解説で書かれていたけど、現代なら小説の主人公が道徳的な人間でなくてもいいとわかるんだけど、当時はそうじゃなかったのかな。ラスト近くで主人公の名が佐々木だと明らかになったのがびっくり。そういえば小林多喜二は私小説じゃなかったね。2019/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/589977
  • ご注意事項

最近チェックした商品