岩波ブックレット<br> 相模原事件とヘイトクライム

電子版価格
¥572
  • 電書あり

岩波ブックレット
相模原事件とヘイトクライム

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 62p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784002709598
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C0336

内容説明

2016年7月26日に起こった相模原事件は、重度の知的障害者19人が亡くなり、27人が負傷するという戦後最悪の被害を出した。怒りと悲しみが渦巻くなかで、加害者の障害者抹殺論に共感する声も聞かれている。ナチス・ドイツによる障害者「安楽死」計画の歴史を振り返るとともに、未来に向かって、障害者に対するヘイトクライムの根を断つ方途を考える。

目次

第1章 相模原事件の波紋
第2章 障害当事者は事件をどう受けとめたのか
第3章 ナチス・ドイツの「T4作戦」
第4章 ヘイトクライムの「拡大・連鎖」の根を絶つために

著者等紹介

保坂展人[ホサカノブト]
1955年生まれ。世田谷区長、ジャーナリスト。高校進学時の内申書をめぐり内申書裁判をたたかう。新宿高校定時制中退後、ジャーナリストとして活動。1996年から衆議院議員を3期務め、「国会の質問王」と呼ばれる。2011年世田谷区長に当選。現在2期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

39
ヘイトクライムとは、個別のプログラムや怨恨等を理由とせず、生まれながらの人種、民族、宗教、性的指向、障害等の特定の属性を持つ対象への偏見や差別に基づく憎悪で起こされる暴力、虐待等を意味する(8頁)。ノーマライゼーション、バリアフリーは、中高生でも既知のことばであるはずだ。保坂氏:声をかけて応答できる人は殺さず、できない人を狙って殺したということ。障害者差別解消法は身体、知的、精神、発達、すべての差別を解消する社会を目指している(20頁)。 2017/02/27

ちえ

36
先月辺見庸の「月」を読み、再読。きょうされんの藤井克徳氏の語る「特異さだけでは片づけられない問題」(入所施設・匿名性・障がい者差別)とナチスドイツのT4作戦へのフォン・ガーレン司教の批判が響く。仕事上、認知症や高齢で障害が進む人に対し(もう施設や病院でないと無理では)という思いが自分の中に出てくる。でも時に、本人や家族から「まだやれる」という言葉があり、何とかしようとすると助けややり様が見つかる。(やってみてだめならまた考えればいいんだ)と思わされる。今の仕事を続ける限り自分に繰り返し問い続けないと。2019/04/21

ゆう。

36
著者は事件の「波紋」をどのように考えるかを問題意識としてこのブックレットをまとめたと述べています。この事件を「特異さ」だけでは片づけてはならなず、障害者差別の根底にある優生思想やヘイトクライムが私たちの中にどのように存在しているのか、そしてなぜ生み出されるのかを考える必要性を感じました。差別は個人の中に自然に生み出されるものではありません。社会のあり様と深く結びついています。新自由主義的で自己責任が蔓延る社会の中で、この事件から私たちは何を反省し、学ぶ必要があるのか考える必要性があると思います。2017/02/20

ちえ

26
読友さんのレビューに事件後に購入し読んだ本書を再読。この前に姫野カオルコの「彼女は頭が悪いから」を読んで、自分は優秀で何をしてもいい、という、優越感からくる想像力の欠落に、いやというほど触れていたこともあり、より考えさせられる。犯人は2年経つも犯行当時の主張を繰り返しているという。生産性のない者は価値がないと発言する議員も。誰にでも生きていく権利があり、例えば災害被災地域で避難所に居ることが障害のために精神的に困難になる(設備や環境という物理的な面でなく)ようなことが一人でも少なくなる為にも考え続けたい。2018/09/16

coolflat

17
相模原事件は、その犠牲者と被害者の件からも戦後最悪の事件となった。また施設職員として働きながら、衆議院議長宛の手紙で犯行を事前に予告し、「襲撃・殺戮行為」を正当化している点、無差別ではなく、殺傷の対象を絞った選択的殺人という点から、ヘイトクライムとしての特質を持つものと受け止められている。ヘイトクライムとは、個別のトラブルや怨恨等を理由とするものではなく、生まれながらの人種、民族、宗教、性的指向、障害等の特定の属性を持つ対象への偏見や差別に基づく憎悪によって引き起こされる暴力、虐待等を意味する言葉である。2017/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11231629
  • ご注意事項