ヨーロッパの中世 〈5〉 ものと技術の弁証法 堀越宏一

個数:

ヨーロッパの中世 〈5〉 ものと技術の弁証法 堀越宏一

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月17日 04時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 308,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000263276
  • NDC分類 230.4
  • Cコード C0322

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サアベドラ

14
衣食住や水車、製鉄業など、中世ヨーロッパの「もの」と「技術」を中世考古学の成果や当時の技術書の記述をもとに紹介し、同時にそれらが表象する中世の古代・近代との連続性や独自性を描き出す。著者の専門は中世フランス社会史。現在は早稲田大学教育学部教授。豊富な図版や非常に具体的な叙述のおかげで、中世の農村と都市の物質文化が手に取るようによくわかる。その上で、水車と領主制の関わりなど、それらの物質文化が社会や制度にどう関わっていたかもしっかり記述されており、類書のような単なる「物づくし」に終わっていない。オススメ。2014/01/31

人生ゴルディアス

7
12世紀から15世紀くらいまでのヨーロッパの技術的な発展を幅広く解説してくれる。というか著者も変だと述べているが、一部の時代においては中世人が毎日肉を500g食べていたとか、パンを0.5~1kg食べていたとか、本当なのかな…。よく言われる肉は一日200g程度、というのは原資料がなにかあるのではなく、後世の学者のよくわからない推計が独り歩きしていると別の本で見た気がするんだが思い出せない。三圃制が3年だからヨーロッパの不動産賃貸なんかはその名残で3年区切りとあったが、ぐぐるとフランスだけでした。主語がでかい2022/07/17

MUNEKAZ

2
中世ヨーロッパにおける「もの」と「技術」の発展についてまとめた良書。単に「もの」の進化を示すだけでなく、領主層・農民・都市民といった階級ごとのかかわり方の違いや、動力としての「水車」の登場のインパクトなど、その背景に至る部分まで面白く描かれている。古代末期の混乱から生き延びたヨーロッパ文明が、戦争やペスト、気候変動に揉まれながらも、次の大航海時代の繁栄へと繋がっていく様がよくわかる一冊でした。2017/07/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/461450
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。