軽いシティズンシップ―市民、外国人、リベラリズムのゆくえ

  • ご注文受付を終了しました
  • サイズ B6判/ページ数 276,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784000259149
  • NDC分類 316.1
  • Cコード C0031

内容説明

国内の社会統合を支えるリベラルな装置と考えられてきたシティズンシップ。しかし、グローバル化に伴う人の移動は、排他性というシティズンシップの別の面をあらわにした。ここから、シティズンシップはどのように変容するのか。この分野の第一人者が研究・政策動向を概観し、特定の文化・国家・ナショナリズムから独立した、普遍的な「軽い」シティズンシップという未来形を提示する。

目次

第1章 シティズンシップの概念(歴史とともに変化するシティズンシップ;社会・政治理論におけるシティズンシップ;移民の時代におけるシティズンシップ;リベラルに進化するシティズンシップ―ナショナルでも、ポスト・ナショナルでもなく)
第2章 地位としてのシティズンシップ(リベラル化しゆくシティズンシップ;シティズンシップがリベラル化した背景;九・一一後の新たな制限;再民族化するシティズンシップ;リベラル化の潮流と新たに導入された制限)
第3章 権利としてのシティズンシップ(多様性と社会的権利の衰退;外国人の権利―階層化され、回収されうる権利;少数者の権利―多文化主義なのか、反差別なのか)
第4章 アイデンティティとしてのシティズンシップ(リベラル国家における統一;シティズンシップの格上げと普遍主義の逆説;リベラルなアイデンティティとムスリムの排除;シティズンシップと国民性の再考)
第5章 「軽いシティズンシップ」へ(地位・権利・アイデンティティの三次元の関係;シティズンシップの未来―価値を測る二つの尺度;EUシティズンシップ―現代における一つの答え)

著者等紹介

ヨプケ,クリスチャン[ヨプケ,クリスチャン] [Joppke,Christian]
1959年生。カリフォルニア大学バークレー校博士(社会学)。南カリフォルニア大准教授、欧州大学院大学教授、ブリティッシュ・コロンビア大教授、パリ・アメリカン大教授などを経て、ベルン大教授(社会学)

遠藤乾[エンドウケン]
1966年生。北海道大学教授(国際政治)

佐藤崇子[サトウタカコ]
1980年生。在ナッシュビル日本領事館専門調査員(アメリカ史)

井口保宏[イグチヤスヒロ]
1984年生。さいたま市職員

宮井健志[ミヤイタケシ]
1988年生。日本学術振興会特別研究員(政治理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

18
2010年初出。シティズンシップ(CS)は多次元、複合的な制度。地位、権利、アイデンティティの各次元。CS誕生は古代アテネ。CSとは市民がつくるもの(シビック、13頁)。T・H・マーシャルは、CSを共同体の完全な 成員資格という概念と結びついた基本的な人間の平等として定義(18頁)。マーシャルは、CSの最終目的は、階級の弱体化を超え、階級社会の構築物全体をつくり変えること(22頁)。CSは人権の論理と融合(41頁)。  2014/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6998732
  • ご注意事項

最近チェックした商品