岩波ブックレット
地球温暖化―ほぼすべての質問に答えます!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 87p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784000094603
  • NDC分類 451.35
  • Cコード C0336

内容説明

地球温暖化は、なぜ起きるのか。どのくらい影響をおよぼし、いま何をすべきなのか―。科学の話から、国際交渉の現状まで、ていねいに明らかにしていく。Q&A方式で、専門用語もわかりやすく解説。

目次

第1部 自然科学からの話(温暖化は本当に起きているのですか?;二酸化炭素が温暖化の原因っていう証拠は?;二酸化炭素よりも水蒸気や太陽活動の影響のほうが大きいのでは?;温度が高くなったから二酸化炭素が増えたのではないのですか?;気候モデルによる予測など信用できない? ほか)
第2部 政治や経済からの話(京都議定書とは何ですか?;京都議定書は不公平では?;温暖化対策の優先度は低いのでは?;温暖化対策のコストは高いのではないでしょうか?;京都議定書は意味があるのでしょうか? ほか)

著者等紹介

明日香壽川[アスカジュセン]
1959年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授(環境科学研究科教授兼任)。専門は環境科学論。東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻で農学修士号、欧州経営大学院(INSEAD)で経営学修士号、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻で博士号を取得。スイス実験外科医学研究所研究員、(株)ファルマシアバイオシステムズ管理部プロジェクトマネージャー、(財)電力中央研究所経済社会研究所研究員などを経て現職。そのほかに京都大学経済研究所客員助教授、朝日新聞アジアネットワーク客員研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

39
平均気温が2℃上昇するということは、場所によっては4℃や5℃以上も上がることになるという認識も重要とのこと(11頁)。平均の意味を鋭く問われていると思える。放射強制力とは、ある原因で地球に余分にもたらせるエネルギーの流れ(16頁)。国境税調整とは、温暖化対策が不十分だとみなした国からの輸入品に対して税金を賦課すること(69頁)。2017/01/15

ラグエル

6
「ほぼすべて」はしょせん「ほぼ」であった。答えてほしい疑問はまだある。2020/09/23

あつもり

1
少し古いですが、副題の通り、「温暖化は本当に起きているのか」、「将来予測など信用できないのでは」など、そもそもの疑問に答えてくれる良書です。「排出量取引でCO2排出量は減るのか?」という疑問に対しては、「取引そのものによっては減らない」が、「排出量の上限...をきびしく...すればするほど排出量は少なくなる」。「そもそも環境問題を、市場での取引なんかにまかせていい」のか、には「逆だよ。これまでは、環境の価値が、ちゃんと市場に組み込まれていなかったから環境問題が起きたんだ。」(P.60-61)2021/08/28

かきたにたくま

1
警鐘を鳴らす側の意見としてどうぞ。2016/08/14

さくら♪

1
「地球にやさしい」や「エコ」という言葉はよく耳にするものの、危機感は薄いのが現状ですよね。温暖化が進まないように「祈る」だけでは、ダメな気がします。まずは温暖化のメカニズムを理解することから始めましょう。そうすれば対策の必然性が認識できるはずだし、自分ができることから行動を起こしていけると思います。何も感じない人よりは、温暖化ストップを祈る人の方がいいけれど、祈るだけの人より、できることを見つけて行動にうつしていける人の方がずっとカッコイイ!と思うのです。2009/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/246198
  • ご注意事項

最近チェックした商品