見続ける涯に火が…―批評集成1965-1977

個数:

見続ける涯に火が…―批評集成1965-1977

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■1週間~3週間程度(一部受注後生産品を除く)

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 510p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784990123949
  • Cコード C0072

目次

同時代的であるとはなにか 1963-1970
イメージからの脱出 1970-1971
記録という幻影 1971-1973
なぜ、植物図鑑か 1973-1975
視線のつきる涯 1976-1977

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KinugawaNZ

0
一度シャッターを切ること2011/11/23

aquirax_k

0
たぶん写真家でもっとも明晰な思考をした人だと思う。もし記憶喪失にならなければ、かなり影響力をもった批評家になったのではないでしょうか。

uchiyama

0
その都市にすら「イメージを押しつけようなどとしない」木村伊兵衛の「パリ」の、市井の人々を見て、「生きることは善である?もし出来ることなら、この疑問符をとっぱらいたい」と書く切実さ。篠山紀信の写真の、事物を等価性の平面に置く「遠近法の峻拒」を評価する正確さ。この優れた、でも強かにはなれない批評集の純粋さには、ちょっと息苦しくもなるのですが、のちの、薄汚れているのに光り輝く毛をして草の上に横たわる山羊の、生き物として、そして物質としての魅力が、それこそ等価な写真を見ていると、その瞳が得た幸福を思ったりします。2023/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/58740
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。