国際日本学入門―トランスナショナルへの12章

個数:

国際日本学入門―トランスナショナルへの12章

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 228p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784915730726
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C3036

内容説明

文化交流、移民、ジェンダー、記憶、12人の異なる専門を持つ執筆者が、日本をテーマとしつつも、異なる角度から議論の素材を提起。日本の中に世界を見出し、世界から日本を照らし見る。

目次

日本の東アジア侵略と文化形成
明治期におけるキリスト教の運命
「チン・チン・チャイナマン」の歌と近代日本―夏目漱石から箕作秋吉まで
志賀直哉の子供らしい文体―谷崎潤一郎からの贈り物を通して
中西伊之助と楊逵―日本人作家が植民地台湾で見たもの
「逆コース」とは何だったのか?
映画『サヨナラ』が織りなす「日本」像―交錯する戦後日米史
カミングアウトをめぐる家族のポリティクス―映画「ウェディング・バンケット」から
「こっくりさん」の変容
ことばはなぜ消えてしまうのか―言語消滅の要因論を日本の方言に応用する
「日本人は…」と言う前に―日本人論の前提を問う
「外国籍住民」から見る日本―国際社会学からのアプローチ