はじめてのマルクス

個数:
  • ポイントキャンペーン

はじめてのマルクス

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月28日 18時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906605927
  • NDC分類 331.6
  • Cコード C0036

出版社内容情報

カネで命が奪われる!いまこそ高まる『資本論』の重要性。現代社会における資本主義の矛盾を『資本論』で解き明かす、師弟対談。

内容説明

成果至上主義に疲れ切っている社会人、仕事にやりがいを見つけられない公務員、将来が不安でたまらない学生が急激に増えている。なぜこういう状態になっているかを、わかりやすく解き明かす。師弟対談が読み解く『資本論』。

目次

第1章 資本主義は命を奪う
第2章 まやかしの金融工学
第3章 価値は労働から生まれる
第4章 新自由主義者は頭が悪い
第5章 ソ連はなぜ崩壊したのか
第6章 マルクス経済学の重要性
第7章 『資本論』をどう読むか

著者等紹介

鎌倉孝夫[カマクラタカオ]
1934年生まれ、経済学博士・埼玉大学及び東日本国際大学名誉教授。埼玉大学文理学部を卒業後、東京大学大学院経済学研究科博士課程を修了。埼玉大学助手、講師、助教授、教授を歴任。2000~2006年、東日本国際大学学長を務める

佐藤優[サトウマサル]
1960年生まれ。作家、元外務省主任分析官。同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館や本省国際情報局分析第一課などに勤務。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で逮捕・起訴され、09年、執行猶予付き有罪判決が確定した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えちぜんや よーた

96
政治向きの本。あれこれ内容については立ち入るつもりはありません。ただし良い意味で手間暇がかかっていてます。対談形式の文章の下に注釈が出てて、相対的貧困率の統計数値とか、マルクス経済学の用語とか説明があります。そこだけ拾い読みしても、「労働」とか「働くこと」の意味がよくわかります。この配慮は、佐藤優さんが考えたのだろうか?2013/12/23

かわうそ

29
①資本主義は収奪や搾取という機能が内包されていえる。収奪が税金であり、搾取が労働である。 ②エドマンド・バークは自分たち保守の腐敗を防ぐために、敵陣営を認めるべきだというのはまさに保守の要諦だと思う。そもそも、保守とは伝統を重んじる思想で本来、寛容であるべきなのだ。左翼は革新的な思想でそれを諌めるのが保守の役割なのだ。であるから排外主義というのは保守の思想から逸脱した行為であるべきだと心得なければいけない。 2022/02/01

シュラフ

18
佐藤優とマルクス経済学者の鎌倉孝夫が『資本論』について対談。まったく『資本論』の見方からすれば現在の経済問題というのが非常にすっきりと分かってくる。景気のよしあし・・・いまアベノミクスで日経平均も急騰しているけど・・・本当に景気はいいんですか・・・別に国富が増えているわけではないですよね・・・やはりGDPが増えて国民の所得が増えないと景気がよくなったとはいえない。恐慌は資本主義の破綻を意味するのか・・・そうではない・・・経済が破綻することで適正な利潤が戻って資本主義は復活するのだ。目からウロコである。2015/05/17

非日常口

18
例のごとく受けている講座のレポート課題「宇野の三段階論について説明せよ」「なぜ資本主義の純化傾向が止まってしまったのか?」を調べるために再読・ピックアップ。後者については、要するに、帝国主義段階になって国家機能が高まった事とソ連の存在で資本に国家が譲歩させたという趣旨だろう。ソ連がいなくなった現在、擬制資本が膨らむ。参考資料としてレーニン『帝国主義論』宇野『経済政策論』『経済学方法論』。2014/10/16

おおにし

15
タイトルどおりの内容ではないと思って読んでみましたが、マルクス初学者の私にはやはり歯が立たなかったです。脚注が一杯ついてますが、その注が別の著書の引用だったりして読んでもちんぷんかんぷん。鎌倉先生のあとがきの要約を読んでこの本が何を言いたかったのか、おぼろげに分かった次第。もっと別の入門書で勉強してから再読します。ところで、鎌倉先生、金日成のチュチェ思想を評価されているところが気になりました。北朝鮮は理想の国に成り得る?2014/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7640329
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。