ドラッカーの講義(1943‐1989)―マネジメント・経済・未来について話そう

個数:
  • ポイントキャンペーン

ドラッカーの講義(1943‐1989)―マネジメント・経済・未来について話そう

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784902222982
  • NDC分類 304
  • Cコード C0034

内容説明

世界を真っ当にするために私たちは何をするべきか?今、私たちが直面している最大の仕事は、新しい制度が人類の自由、人類の尊厳、人類の目的に役立つ存在になっている、ということを保証する作業なのです。

目次

どうすれば人間としての存在は可能になるのか―一九四三年‐ベニントン・カレッジでの講義(ドラッカーは一九四二年からこのカレッジで教鞭をとっている)
国の神話―一九四七年‐ベニントン・カレッジでの講義
継続的完全雇用を維持する問題―一九五七年‐パリで開催された第一一回国際経済会議で行なったアメリカ代表団の代表としての発言
初めてのテクノロジー革命とその教訓―一九六五年‐サンフランシスコで行なわれたテクノロジーの歴史協会会員向けの会長あいさつ
大きな組織におけるマネジメント―一九六七年‐コロラド州エステスパークでYMCA(キリスト教青年会)のマネジャー向けに行なわれたワークショップでの講演
環境にまつわる政治学・経済学―一九七一年‐クレアモント大学(現在のクレアモント大学院大学)での年次連続講義
今の私たちに見えているアメリカの教育の将来像―一九七一年‐アメリカ生命保険外務員大学(ACLU)で行なわれたウィリアム・T・ビードルズ講義
経営とその将来像―一九七四年‐クレアモント大学での講演
世界の経済と社会における構造的変化とアメリカ企業に対するその影響―一九七七年‐ユタ州立大学でジョージ・S・エックルズ有名教授講義シリーズの一環として行なわれた講義
ますます複雑さを増す大組織のマネジメント―一九八一年‐ニューヨーク大学で行なわれたピーター・F・ドラッカー・シンポジウムでの講演〔ほか〕

著者等紹介

ドラッカー,P.F.[ドラッカー,P.F.][Drucker,Peter F.]
1909年、オーストリア、ウィーンに生まれる。著述家、大学教授、経営コンサルタント、そして自称“社会生態学者”。人間が人間自身を組織化する手法を探究し、生態学者が生態系を観察して分析するのと同じような姿勢で行動した。「ビジネスウィーク」誌で“経営を発明した人物”と称えられたドラッカーは、社会のあらゆるセクターにおける多種多彩な組織の数多くのリーダーに直接影響を与えた。サラ・ローレンス・カレッジ、ベニントン・カレッジそしてニューヨーク大学で教えたあと、最後の30年以上はクレアモント大学院大学で教鞭をとった

ワルツマン,リック[ワルツマン,リック][Wartzman,Rick]
クレアモント大学院大学ドラッカー・インスティテュートのエグゼクティブ・ディレクター。マーク・アラックスとの共著The King of California:J.G.Boswell and the Making of a Secret American Empireはベストセラーとなり、「サンフランシスコ・クロニクル」紙の2003年最優秀書籍10点、「ロサンゼルス・タイムズ」紙の年間最優秀ノンフィクション書籍10点にそれぞれ選ばれたほか、カリフォルニア図書賞やウィリアム・サロイヤン国際著作賞なども受賞している

宮本喜一[ミヤモトヨシカズ]
1948年奈良市生まれ。一橋大学社会学部、経済学部卒業。ソニー、マイクロソフトを経て独立し、翻訳・著作に携わる。日本ペンクラブ会員。日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たー

7
どの本を読んでもその彗眼には驚かされる。講義録ということで語り口調なのが新鮮。2011/02/10

忍者

3
映画やドラマの『もしドラ』の影響というわけではないのですが、前々から読もうと思ってても、敷居が高そうで敬遠してた『ドラッカー』の関連本。そのなかでも、一番とっつき易そうだったのが講義録だったので読んでみました。1940年代から1980年代までの講義のなかで、哲学やら国際社会、政治経済、組織論、人材育成やら様々な内容が取り上げられていますが、一つの講義が10ページ程度でまとめられてて、とても親切な構成になっています。毎日少しずつ読めるところが、非常にありがたかったです。2012/09/18

Glitter

2
経営は企業経営だけではないという提言に大いに共感した。第三セクターの重要性を予見していた部分にも感銘を受けた。自分自身を経営するという視点、得意なものを伸ばして専門化し、常に新しいものを学び続ける。新しい波は常に業界の外側からやってくる。適材適所と達成感。

五月雨ザバレタ

1
長期間に渡って音読していただけなので、内容は殆ど頭に入っていません。ドラッカーの講義を音読しているので、僕がドラッカーになれた気がしてちょっと誇らしいです。2017/08/25

じーじょ

1
比較的読みやすい部類だと思う。この講義が行われているのが2000年どころか1990年以前だと言うことには驚かされる。2011/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1239287
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。