私小説という哲学―日本近代文学と「末期の眼」

個数:

私小説という哲学―日本近代文学と「末期の眼」

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 367,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784902059069
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

目次

第1章 私小説という哲学―川崎長太郎を例として
第2章 「死」の発見―私小説の逆説について
第3章 「末期の眼」に映るもの(末期の眼―芥川龍之介の世界;斥けられた自然―川端康成の世界)
第4章 「死」からふり返る(自然の中の「死」―梅崎春生の世界;労働の中の「死」―椎名麟三の世界;戦略としての私小説―島尾敏雄『死の棘』の世界)
第5章 「死」を越えて―(徳田秋声の晩年―「私」を超えるもの;夏目漱石が探り当てたもの―総毛立つ実存)
第6章 『死霊』―負の弁証法

著者等紹介

岡庭昇[オカニワノボル]
1942年生まれ。文芸批評家。慶應義塾大学経済学部卒業。日本近代批判を軸に、文学研究、メディア批評、社会批評等、さまざまな領域にわたる執筆活動を展開。1980年から1993年まで批評誌「同時代批評」編集長。またTBSテレビディレクターとして、食品・環境汚染、原発、寄せ場、外国人労働者、在日、移民などをテーマにした先鋭なテレビドキュメントを制作した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ja^2

4
哲学を名乗る時、どうしてこうも難しいことを難しく語らなければならないのだろう。もっと平易な言葉で表現できないものだろうか。▼まだ前半の三章までは題材としている小説が私も読んだことのある川崎長太郎のそれだったり、芥川だったり、川端康成だったりするので、まだ多少なりとも理解できた。しかし四章以降の後半となると、漱石以外は未読の作家の作品ばかりが取り上げられ、テーマもより哲学的になり全くもって理解不能だった。▼何れにせよ、私小説の永遠のテーマは死であり、死は生であり、生は性であるということくらいは理解した。2018/09/01

fantamys

0
主に戦後文学を中心とした作者的「私小説」分析。2012/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2524089
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。