動く植物―植物生理学入門

個数:

動く植物―植物生理学入門

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 371p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784896946765
  • NDC分類 471.3
  • Cコード C0045

内容説明

オジギソウやハエジゴクなどの奇妙な動きは、どのようにして起こるのか。ダーウィン以来、多くの植物学者がその動きに魅せられてさまざまな研究を行ってきた。この本の中で読者は、植物の運動が、ごく少数の奇妙な植物に独特のものではなく、多くの植物に共通して見られるものであることを知るだろう。植物はその葉や花をパラボラアンテナのようにして太陽を追い掛け、光の方を向くことができるし、ある植物は、昆虫に花粉を投げつけて、他家受粉を強要することができる。ある菌類は自身を銛のように発射して微小な動物に突きささり、それを寄生することすらできる。こうした植物の動きから、すべての植物は機能的には筋肉と神経に似た系をもっていること、植物と動物は共通の祖先である単細胞生物から進化してきたものであるらしいことが示される。本書は、静かに野山に生えている植物が、実は原始的な動物に近い存在であるというラジカルな視点を与えてくれる。

目次

第1章 神経をもった植物の感じやすい世界
第2章 破裂する植物
第3章 花のパワー
第4章 狩猟と殺し
第5章 残虐な植物たち
第6章 電気的自己防衛
第7章 光を見る
第8章 日光浴、眠り、それとリズム
第9章 植物の筋肉
第10章 興奮性の化学
第11章 見事な行動
第12章 普通の植物
第13章 興奮性植物の進化
第14章 実験

最近チェックした商品