MRIの基本パワーテキスト - 基礎理論から高速撮像法まで

MRIの基本パワーテキスト - 基礎理論から高速撮像法まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 322p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784895925334
  • NDC分類 492.43
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ■MRIの撮像法、読影の基礎となる撮像原理を読みやすく、わかりやすく解説したテキスト。初学者でも系統的に知識が得られるよう工夫されている。
■「MRIの原理」を平易に、まとまった一冊の本として解説したテキストとしては国内初。
■各章の終わりにkey pointとして重要事項の“まとめ”が載っており、さらに、読者の理解度をチェックするための練習問題と多肢選択問題が設けてある。(答は本書の末尾)
■基礎理論はもとより、MRA(MR血管撮影)や高速撮像法まで、MRI物理のすべてが網羅されており、エコープラナー法など最新の技術についても言及されている。
■MRIに携わるまたは関心のある医師、医学生、技師はもちろん、放射線技師養成校の教材としても最適。    

《目次》
第1部 MRIの基本概念
1.予備知識としての数学 2.MRIの基本原理 3.RF波 4.T1,T2およびT2* 5.TR,TE,組織コントラスト 6.組織コントラスト:いくつかの臨床応用 7.パルスシーケンス PART 1 飽和,部分飽和,反転回復 8.パルスシーケンス PART 2 スピンエコー 9.フーリエ(Fourier)変換 10.画像構成 PART 1 スライスの選択 11.画像構成 PART 2 空間エンコード 12.信号処理 13.データ空間 14.パルスシーケンス図 15.撮像野(FOV) 16.k空間 k空間…それは最後のフロンティア 17.撮像パラメータと画像の最適化 18.MRIのアーチファクト
第2部 高速撮像法
19.高速スピンエコー 20.グラジエントエコー法 PART 1 基礎原理 21.グラジエントエコー法 PART 2 高速撮像法 22.エコープラナーイメージング(EPI) 23.新しい撮像技術 24.組織抑制技術 25.血流現象 26.MR血管撮影 27.高性能傾斜磁場付録 MRI用語集