カプラン精神科薬物ハンドブック―エビデンスに基づく向精神薬療法 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 394p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784895923293
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 定評あるKaplan & Sadockによるテキスト、ハンドブックと一連をなす精神科薬物ガイド。改訂を機に改題した。利用価値の高い薬物をアルファベット順に収載、それぞれについて信頼できるデータと情報を詳細かつ実用的に提供する。専門医のみならず、向精神薬を処方する機会が大幅に増えた一般医に必携、必備の書。    

《目次》
1.精神薬理学原理  2.α2アドレナリン受容体作動薬:クロニジン,グアンファシン  3.βアドレナリン受容体拮抗薬  4.アマンタジン  5.抗コリン薬  6.抗ヒスタミン薬  7.バルビツレートと類似作動薬  8.ベンゾジアゼピン系薬物  9.ブプロピオン(bupropion)  10.ブスピロン(buspirone)  11.カルシウムチャンネル阻害薬  12.カルバマゼピン  13.抱水クロラール  14.コリンエステラーゼ阻害薬  15.ダントロレン  16.ジスルフィラム  17.ドパミン受容体作動薬と前駆体:アポモルヒネ(apomorphine),ブロモクリプチン,レボドパ,ペルゴリド,プラミペキソール(pramipexole),ロピニロール(ropinirole)  18.ドパミン受容体拮抗薬:定型抗精神病薬  19.リチウム  20.ミルタザピン(mirtazapine)  21.モノアミン酸化酵素阻害薬  22.ナルトレキソン(naltrexone)  23.ネファゾドン(nefazodone)  24.オピオイド受容体作動薬:メサドン(methadone),レボメサジル(levomethadyl),ブプレノルフィン  25.オルリスタット(orlistat)  26.その他の抗けいれん薬:ガバペンチン(gabapentin),ラモトリジン(lamotrigine),トピラメート(topiramate)  27.レボキセチン(reboxetine)  28.選択的セロトニン再取り込み阻害薬  29.セロトニン-ドパミン拮抗薬:非定型抗精神病薬  30.シブトラミン(sibutramine)  31.シルデナフィル  32.交感神経作動薬と関連薬物  33.甲状腺ホルモン  34.トラゾドン  35.三環系ならびに四環系抗うつ薬  36.バルプロ酸  37.ベンラファキシン(venlafaxine)  38.ヨヒンビン(yohimbine)  39.薬物増強療法  40.臨床検査と薬物療法  41.向精神作用をもつハーブ  42.薬物誘発性運動障害  43.中毒と過量服薬

内容説明

精神科の日常診療で用いられる薬物療法の全領域をカバーしている。今回の改訂では、すべての章を刷新し、さらに、新たな章を加え、最新の薬物をすべて掲載。成人と小児双方の精神疾患の治療に用いられる薬物の使用法に関し、最新情報を求めている臨床精神科医や精神科研修医、医学生のために書かれたものである。向精神薬を処方する一般臨床医、特にプライマリケアの専門家にとって特に有用であろう。看護師、臨床心理士、ソーシャルワーカーを含む他の精神保健の専門家にとっては、患者に処方された薬物についての情報を得るのに役立つ本となるであろう。

目次

精神薬理学原理
α2アドレナリン受容体作動薬:クロニジン、グアンファシン
βアドレナリン受容体拮抗薬
アマンタジン
抗コリン薬
抗ヒスタミン薬
バルビツレートと類似作動薬
ベンゾジアゼピン系薬物
ブプロピオン(bupropion)
ブスピロン(buspirone)〔ほか〕

著者等紹介

Sadock,Benjamin J.[SADOCK,BENJAMIN J.][Sadock,Benjamin J.]
現在、New York University(NYU)School of Medicine精神医学のMenas S. Gregory教授、副部長。Union Collegeを卒業し、New York Medical Collegeから医学博士号を得る。Albany Hospitalでインターンを終え、Bellevue Psychiatric Hospitalでレジデントとして過ごしたのち、軍に入隊し、Texas州のSheppard空軍基地で神経精神医学の主任を務めた。1980年にNYU教授会に加わり、さまざまな役職を歴任。精神医学の医学生教育主任、精神科レジデント研修プログラムの共同責任者、卒後教育の責任者など。現在、NYU School of Medicineで、Student Mental Health Servicesの主任、入試委員会の精神医学領域の相談役、精神医学の継続教育の共同責任者。Bellevue HospitalとTisch Hospitalのスタッフ、Lenox Hill Hospitalの顧問精神科医

Sadock,Virginia A.[SADOCK,VIRGINIA A.][Sadock,Virginia A.]
New York University(NYU)School of Medicineの教授会の一員であり、精神医学臨床教授である。また、Tisch HospitalとBellevue Hospitalの精神科スタッフである

神庭重信[カンバシゲノブ]
1954年福岡県生まれ。1980年慶応義塾大学医学部卒。1981年東京武蔵野病院医員。1982年米国メイヨクリニックリサーチフェロー(精神薬理学教室)。1984年米国メイヨクリニックレジデント(精神科)。1985年米国精神医学会Penwalt Award受賞(ダラスにて)。1987年米国メイヨクリニックアシスタントプロフェッサー(精神科)。1988年国際神経精神薬理学会議Rafaelsen Award受賞(ミュンヘンにて)。1993年慶応義塾大学医学部講師。1996年山梨大学医学部教授(精神神経医学・臨床倫理学講座)(現職)。慶応義塾大学客員教授(現職)

山田和男[ヤマダカズオ]
1967年東京都生まれ。1991年慶応義塾大学医学部卒業。慶応義塾大学医学部精神神経科学教室。1992年慈雲堂内科病院精神科医員。1995年慶応義塾大学医学部漢方クリニック助手。2001年山梨大学医学部非常勤講師(精神神経医学・臨床倫理学講座)(現職)。2002年慶応義塾大学医学部東洋医学講座専任講師(現職)

八木剛平[ヤギゴウヘイ]
1938年神奈川県生まれ。1962年慶応義塾大学医学部卒。1963年山梨日下部(現・日下部記念)病院医員。1965年皆川(現・けやきの森)病院医員。1979年都立大久保病院神経科医長。1986年慶応義塾大学医学部専任講師(精神神経科)。1991年慶応義塾大学医学部助教授(精神神経科学教室)(現職)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品