不運を不幸にしない―高次脳機能障害との共生を

個数:

不運を不幸にしない―高次脳機能障害との共生を

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 12時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784895145138
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

内容説明

わが子の出産を目前に控えたある一人の女性(愛称“Pちゃん”)は、陣痛の最中に病魔に襲われ、重度の高次脳機能障害を患うことになった。幸せの絶頂から一転、苦難のどん底に突き落とされても、多くの人々に支えられて、「不運を不幸にしない」歩みを続ける。―突然の発症から2年間に渡って、生死を賭けた病魔との闘いと、懸命のリハビリを克明に描くドキュメンタリー(第一章)と、重度の高次脳機能障害を患いながらも、幸せを求めて創意工夫する日々を、医師である父親の目を通して綴るエッセイ集(第二章)。

目次

第1章 まさかの坂(生と死の闘い(その日は突然やってきた;緊急帝王切開 ほか)
懸命のリハビリ(声が出る、しかし記憶がない;急速に身体回復 ほか))
第2章 あらたな道へ(もたらされた障害(重度の記憶の障害―一つ一つ身体で覚える;瞬間を生きるということ―ジョークを交えて、楽しく過ごす ほか)
障害を乗り越えて(内なるもう一人の彼女;環境の調整が大切 ほか))

著者等紹介

佐〓進[サナギススム]
医学博士。特定医療法人茜会昭和病院長。東亜大学人間科学部特任教授。1949年香川県生まれ。1974年山口大学医学部卒業。1980年大阪大学大学院医学研究科社会系修了。1981年厚生省入省。1987年厚生省健康政策局総務課保健医療技術調整官。1989年岩手県環境保健部長。1993年厚生省薬務局監視指導課長。1995年千葉県衛生部長。1998年厚生省健康政策局研究開発振興課長。1999年厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課長。2001年厚生労働省大臣官房厚生科学課長。2002年国立下関病院長。2004年国立病院機構関門医療センター病院長。2015年退官後に現職。専門領域は健康政策、総合診療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のび太郎

1
思いがけず、娘のお友達の元の勤め先の話でびっくり。それはさておき、世の中には私たちの想像を絶する苦労があるのだと言葉にならない衝撃だった。私も脳動脈瘤があるのだが、もしものことがあったら、こんなに家族が支えてくれるのだろうか。愛情、支える思いはもちろんあると思うが、この明るさ、賢明さ。医者とはいえ頭が下がる。 これからもいろいろな苦労があると思うが、不幸に思うことなく前向きに進んでいかれることを切に願います。2021/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16388112
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。