『税制改革』のからくり

個数:

『税制改革』のからくり

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894690868
  • NDC分類 345.1
  • Cコード C1033

内容説明

1990年代からの「税制改革」はいったい何であったのか。郵政民営化は80年代末からの対米公約でもあった。税の不公平の中身を暴く。

目次

1 “郵政民営化”は対米公約だ―’80年末の「行革審」からの約束(マル優もマル郵も廃止;マル優廃止を巡って;利子課税はどう変わってきたか;不公平を拡大した株式譲渡課税)
2 貧富の格差を拡大した“税制改革(悪)”(キャピタル・ゲイン課税を巡って―政府与党に「税制改革」を行う資格なし;資産課税としてのキャピタル・ゲインと相続税・富裕税問題を論ず;政府税調答申の「納税者番号制」と利子・配当等の総合課税の考察)
3 所得税率のフラット化は不公平(最高税率引き下げ論批判―「税制の抜本改革」をめぐって;今、あらためて税の公平とは;所得税等の税率フラット化問題批判;’90年代からの“税制改革”とは一体何であったのか)
4 ’90年度からの“税制改革”とは一体何であったのか(’94年度税制改正大綱について―中身に問題はないか;現在の不況時に消費税率の引上げは、逆療法(補論)
はてしない国民負担の途へ―97年度予算案を斬る
改革の視点から所得税の問題点と改革の方向
’90年代のわが国の税制改革の推移)

著者等紹介

鈴木章[スズキアキラ]
1929年東京生まれ、東京都立大学卒。税研中央推進委員会等労働運動。総評消費税視察団員にてEC諸国歴訪。退職後、立教大学講師(定年まで)。全商連米・課税制視察団に参加。税理士、税経新人会東京会会長、全国協議会副理事長。消費税をなくす東京の会代表世話人。日本祖税理論学会、会計理論学会、関東会計研究会等の会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。