ちいさな愛の物語

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちいさな愛の物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 01時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 515p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894344488
  • NDC分類 958
  • Cコード C0397

内容説明

サンドは最晩年に上下2巻のコント集を書き、1873年と76年に出版された。サンド最後の著作物である。全部で13のコントがおさめられていて、そのどれもが、自然と人間の交流、澄んだ心だけが見たり聞いたりできる不思議な世界を描いている。迷った末、10のコントを選んだ。亡き母の面影を慕いながら悲しみに耐え、ついに幸せをつかむ『ピクトルデュの城』のディアーヌ。思わず涙ぐむ『犬と神聖な花』。最後に鳥になって飛び去るほど鳥を愛した『勇気の翼』のクロピネ少年などなど、どれも心に深く残る物語である。孫に話しかける形で、サンドは全ての人に、人間にとって一番大切なことは何か、どう生きるべきかを語りたかったのだろう。

著者等紹介

サンド,ジョルジュ[サンド,ジョルジュ][Sand,George]
1804年、パリに生まれる。中部フランスの田園地帯ノアンの祖母のもとで育つ。1822年、カジミール=フランソワ・デュドヴァンと結婚。1831年、パリに出、『ル・フィガロ』紙に寄稿を始める。1832年、G・サンドの筆名で『アンディアナ』を出版、文壇にデビュー。1833年、メリメとの短い関係を経て、ミュッセとの関係(~35年)。1836年、夫との別居協定が法的に成立。この頃リスト、マリ・ダグー伯爵夫人、ドラクロワらと交流。1838年、二人の子どもたちを伴って、ショパンとマヨルカ島でひと冬を過ごす。47年まで共に暮らし、豊かな創作時期を過ごす。1841年、P・ルルー、L・ヴィアルドとともに『独立評論』誌を創刊。1843年、大作『コンシュエロ』を完成。1847年、家族の前史まで遡る自伝『わが生涯の歴史』の執筆に着手(54年連載開始)。1848年二月革命勃発、臨時革命政府メンバーの傍で積極的に活動。1849年『捨て子フランソワ』がオデオン座で大成功を収める。1850年、彫刻家マンソーとの関係が始まる。1852年、政治犯の恩赦を求めてナポレオン3世に謁見。1864年『ヴィルメール侯爵』がオデオン座で大成功。この頃デュマ・フィス、フロベール、ツルゲーネフらと交流。1876年死去

小椋順子[オグラジュンコ]
1967年東京大学大学院博士課程満期退学。1968年パリ大学付属音声学研究所研究生。1969年より独協大学教授を経て、名誉教授。バルベ・ドルヴィイ研究、作品の翻訳など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nranjen

4
図書館本。読んだ瞬間あまりに好きすぎたのに、延長かつ全部読みきれていないにもかかわらず延滞してしまい返すことに。ああ。読めたのは『ピクトルデュの城』『女王コアックス』の二編だけ。『ピクトルデュの城』は他所の評論で扱われており、その通りだと思いながら読んだ。評論を先に読んでしまうと小説の面白さが半減することは確かだ。その点『女王コアックス』は楽しかった。現実というものを孫娘の性質に合わせてユーモアを交えて知恵を授けるというサンドのやさしさと愛にぐっとくる。こんなにいい話が一冊という束になっているのが辛い。2019/06/21

つだしょ

0
『ピクトルデュの城』のみ。画家の父と娘の物語。少女と精霊たちとの出逢い。著者ジョルジュ・サンドの「精霊がいるのかいないのかそれが重要」という前置き。義母や父親からの娘への抑圧(「絵描きになろうだなんてばかげた考えは捨てなさい」)。父親の没落と娘の大成。女性の書いた小説には、男性のそれとは異なった感覚を覚える。2012/03/15

つだしょ

0
1)【ピクトルデュの城】肖像画家の父親に連れられて病弱な娘がピクトルデュの城を訪れ神秘的な体験をする。これは幻覚とか何か病的なものかと思うが、そうではなく、彼女の内的な才能の萌芽を比喩している。そして、誰にでもこの「ピクトルデュの城」のような特異点はある。現実は、父親にも画家にはなるなといわれ、浪費家の義理の母にもいじめられて過ごしたが、救ってくれる老医師がいたのもあり、ピクトルデュの体験を支えにしながら乗り切り、最後には再び訪れ、デッサンから油絵に移行していくきっかけとした。2021/08/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1433973
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。