風景と人間

個数:
  • ポイントキャンペーン

風景と人間

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894342897
  • NDC分類 290.13
  • Cコード C0022

内容説明

詩や絵画、気象・風土・地理・季節感、移動速度や旅行の流行様式など、あらゆる観点から「風景の中の人間」を検証。自然環境・景観保護運動のありかたに対する斬新な問題提起。

目次

第1章 いかにして空間は風景になるか
第2章 さまざまな影響にさらされる風景
第3章 空間をめぐる行動様式
第4章 風景と大気現象
第5章 人間と風景の保存

著者等紹介

コルバン,アラン[コルバン,アラン][Corbin,Alain]
1936年、フランスのオルヌ県に生れる。カーン大学卒業後、歴史の教授資格取得(1959年)。リモージュのリセで教えた後、トゥールのフランソワ・ラブレー大学教授として現代史を担当(1972‐1986)。1987年よりパリ第一(パンテオン=ソルボンヌ)大学教授として、モーリス・アギュロンの跡を継いで19世紀史の講座を担当

小倉孝誠[オグラコウセイ]
1956年生まれ。パリ第4大学新制度文学博士。東京大学大学院博士課程中退。現在、東京都立大学人文学部助教授。専攻は近代フランスの文学と文化史。著書『19世紀フランス 夢と創造』(1995年、渋沢クローデル賞受賞、人文書院)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

marco

35
自動車のない時代に生きた人々は移動する自動車からの風景を想像することができない。また、ロンドンではそれほど霧が発生することはなく、「霧の都ロンドン」というイメージは映画やテレビによって作られたものだという。私たちが見ている風景は、実は視覚だけで見ているわけではない、と様々な具体例を挙げてコルバンは説く。人間とはかくも外からの情報に左右される生き物なのだ。本書の主題とは逸れるが、自分なりの方法で物事を捉えるのはたやすいことではないと思った。2014/05/11

ラウリスタ~

10
インタビュー本なのでこれ単体でどうこうというよりも、コルバンの本(音の風景、レジャーの誕生)への言及などが重要か。それらの本はあまりに大部なので、風景という切り口からコルバンの主張の中心を確認する上では役に立つ。パリで夜遊びが栄えるのは1830年以降、ガス灯のおかげ。海の風景で期待されたのは荒れ狂う波、そこから海水浴へ。嫌われた太陽の日差しが一転して健康の象徴へ。耕作に適さぬコブだった山が、崇高へ。美的価値観の変遷に伴って同じ場所でも見られる(そして見られない)風景は変わっていく。絵画により規定される視線2021/01/15

うえ

4
インタビューで進められる自然/風景論。「コレラの原因が水にあるということさえ、長いあいだ疑問視されていました。…「しかし、悪臭を放つけれども体に良いと見なされていた水もあります。アンギャンの水は18世紀末から使用されていました。」温泉のことですね。温泉の評価方法は、ローマ時代の温泉や「スパ」、つまりイギリスとヨーロッパ大陸の長い歴史から生まれたものです。ときに臭いけれども体に良いと見なされた温泉があるのは、その治療効果が古代から認められ、数多くの医学文献が書かれたからにほかなりません。」2023/02/03

🍃

0
風景って深い。様々な要素に影響されて成り立つ。追究するのは難しいな。でもおもしろいな。2011/07/07

shusaw

0
本書の末尾にあるように、「風景の中で人間がいかに開花できるかということに腐心している者」であるコルバンにとって、風景とは、切り取られた空間をめぐる評価システム、すなわち様々なメディアによる言説やイメージが積み重ねられることによって歴史的に構築されたものである。それゆえ、ある風景がなくなるとすれば、それはまず空間の評価システムの衰退によって引き起こされる。 風景を保存することの難しさは、開発と保存のバランスをとることだけでなく、このような風景を成立させた評価様式そのものの維持が不透明であることに起因する。2022/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/295687
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。