叢書記号学的実践<br> ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語

個数:

叢書記号学的実践
ソシュールのアナグラム―語の下に潜む語

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784891765804
  • NDC分類 801.02
  • Cコード C0098

内容説明

あらゆるラテン詩にはアナグラムが潜む…あるいはむしろ「アナフォニー」、「与えられたひとつの語に含まれる音節のいくつかを模倣する」形式が。そこからやがて「イポグラム」という用語が浮上する。詩行に秘められた語を探し出す果てしのない作業に憑かれたソシュールの、執念のノートは百余冊に及び、千行以上の詩の音節がひとつずつ分析されてゆく。「作品中の諸々の語は先行する他の語に由来するのであり、形成しようとする意識によって直接選択されるのではない。」近代言語学=構造言語学の祖として知られるソシュールが、「テーマ―語」を取り囲み反復する無数の響きを追って深みへと向かう足どりを、碩学スタロバンスキーが、その透徹した読解によって検証する。

目次

「反復への心がけ」
二重音とマヌカン
起源の問題
増殖
証明の継続
反響

著者等紹介

スタロバンスキー,ジャン[スタロバンスキー,ジャン][Starobinski,Jean]
1920年、スイス・ジュネーヴに生まれる。現在、ジュネーヴ大学名誉教授

金澤忠信[カナザワタダノブ]
1970年、新潟県十日町市に生まれる。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。明治学院大学非常勤講師、東京大学大学院総合文化研究科産学官連携研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。