勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力―ビジネス思考法の基本と実践

電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力―ビジネス思考法の基本と実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 327,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784887596399
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

内容説明

「私が、何をどのように考えているのか、読者のみなさんが何を身につければ、同じことができるのか、再現性のある方法として、この本にまとめてみました。」勝間和代の発想と仕事の質と量と速さの秘密。厳選21のフレームワークのカラーチャート&50のお薦め本+URL付き。

目次

第1章 「ビジネス思考力」を定義する!
第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力
第3章 一つめの力 論理思考力
第4章 二つめの力 水平思考力
第5章 三つめの力 視覚化力
第6章 四つめの力 数字力
第7章 五つめの力 言語力
第8章 六つめの力 知的体力
第9章 七つめの力 偶然力

著者等紹介

勝間和代[カツマカズヨ]
東京都生まれ。経済評論家(兼公認会計士)。慶應義塾大学商学部卒業。早稲田大学ファィナンスMBA。現在、早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程在学中。当時最年少の19歳で会計士補の資格を取得した後、21歳で長女を出産。在学中から監査法人に勤めるが、ワーキングマザーとしての働きにくさから外資系企業に転職。以後、アーサー・アンダーセン(公認会計士)、マッキンゼー(戦略コンサルタント)、JPモルガン証券(ディーラー・証券アナリスト)を経て、経済評論家として独立。生活感覚と専門知識を共に持つのが特徴。内閣府男女共同参画会議「仕事と生活の調和に関する専門調査会」専門委員。会計・ファイナンス及び少子化・ワークライフバランス問題に特に強い。ウォール・ストリート・ジャーナル、ファイナンシャル・タイムズ、ビジネスウィークなど海外メディアにもコメントが多く掲載されている。2005年、ウォール・ストリート・ジャーナルから、「世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれる。2006年、エイボン女性大賞を史上最年少で受賞。2008年5月、第1回ベストマザー賞受賞(経済部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

48
確認のために読む。マーケット・ビジネスの分析・判断で使われるフレームワークの紹介や水平思考などや著者の持論。現実を正しく認識するための概念などので構成される枠組みのこと。著者が実際に執筆した本のコンセプトなどの分析などもある。紹介が主で、本格的に勉強するには参考図書を手に取るべきか。馴染みのあるPDCAが現状の自分に必要かと思われると認識。ファンであるなら。2022/03/19

Cambel

28
フレームワークというと、小手先のテクニックみたいに感じてしまう私。これが発売された10年前に読んでも、あまりハラ落ちしなかったかもしれない。今だから膝を打ちたくなるような納得感や、新たな気づきを得られたのだと思う。それとも、10年熟成して普遍的な内容になったのだろうか?私がこの本を読む準備ができたから手に取る機会を得たのだろうか。これも偶然力??歳を重ねるごとに、経験的に体得するような事柄を、とてもわかりやすく論理的に説明してくれている。「当たり前」をわかりやすく言語化してくれるのは流石。2018/11/02

たかぴ

27
ビジネス書をそこそこ読んではいたが、ビジネスを学ぶのに必要なことが全体的に書かれているのでわかりやすかった。ビジネス書の教科書として身に付けて行きたい。今まで読んだビジネス書は必要な一部分を特化して書かれている本が多いと思いました。今回こうして全体を俯瞰して見れるようになると思うのでより身につけることが出来るようになると期待して精進します。ありがとうございました。2021/01/04

アベシ

23
読んだことを忘れていて、頭ごなしに(リハビリ)のために読みました。2008年第1刷、下の娘が大学入学の年だ。その娘も今年は31才、自分もそれだけ年をとってるわけだが、基本はいつになっても、いくつになっても変わらない。年をとってドラッカーに出会い、フレームワークというツールを知った時は非常に新鮮に感じたものだ。こんな面白いものがあるのか、自分も自由自在に使ってみたい、最近の補助金の作文はこの経営ツールを理解していないと採択が難しい。勝間本は年寄りにはキツイ部分もあるがわかりやすいのが良い。2022/08/11

ショウジ

22
昔読んだことがある本です。最初に本書を読んだ時は何も学ばなかったように思います。本書に書かれていることはいくつかトライしたのですが、ものになりませんでした。ですが、今読むと本書にはとても大切な原理原則が書かれているように感じました。 他の方の書籍を読むと、本書で書かれているフレームワークを利用したのかなと思えるものが少なからずあります。そのくらい実は大切で基礎的なことが本書には散りばめられていると感じました。2019/02/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/580647
  • ご注意事項