日本の作家とキリスト教―二十人の作家の軌跡

日本の作家とキリスト教―二十人の作家の軌跡

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784886950765
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

透谷、藤村をはじめ、キリスト教が日本の作家に与えた影響はかり知れない。本書は遠藤周作、三浦綾子、曽野綾子ら、二十人の作家をとりあげ、その軌跡と作品を評す。

目次

1 キリスト教と近代日本文学
2 日本の作家とキリスト教(北村透谷とキリスト教;島崎藤村―『破戒』;木下尚江―『火の柱』;正宗白鳥とキリスト教;有島武郎とキリスト教;国木田独歩とキリスト教;志賀直哉とキリスト教;武者小路実篤―『耶蘇』;長与善郎―『青銅の基督』;山村暮鳥とキリスト教;倉田百三とキリスト教;芥川龍之介とキリスト教;堀辰雄とキリスト教;八木重吉の詩;太宰治―負の十字架の文学;椎名麟三とキリスト教;遠藤周作―『沈黙』;島尾敏雄―『死の棘』;三浦綾子の信仰と文学;曽野綾子―『神の汚れた手』)
3 キリスト者作家の作品をめぐって(倉田百三の『出家とその弟子』と『布施太子の入山』をめぐって;椎名麟三『自由の彼方で』をめぐって;三浦綾子『泥流地帯』について;遠藤文学の主題とその視点)