緑で建築と都市を潤す環境ビジネス―緑化建築論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883510412
  • NDC分類 518.85
  • Cコード C2052

目次

1章 緑化建築の原点「芝棟」への憧景
2章 緑化建築の論点(緑化建築の系譜をたどる。原点は藁葺屋根の民家;今、何故緑化建築か。全ての都市再生に緑化建築を;緑化建築十戒。緑化技術を使いこなす知恵を持つ;緑化ビジネスの偏向を憂う。セダム一辺倒からの構造改革を;緑化建築の経済的価値。金銭的価値を検証する必要が ほか)
3章 緑化建築の実践 「天空の和の庭」「目黒十五庭」物語(憂慮すべき屋上緑化の現状が作庭のきっかけ;東京農業大学第一高等学校屋上緑化の設計・施工へのチャレンジ;「天空の和の庭」の設計コンセプトと庭の全容;目黒区役所庁舎屋上「目黒十五庭」物語の始まり;事業推進のための知恵、区と大学と協定の締結 ほか)
4章 緑化建築の明日 「クールビューティ」と「品格」がキーワード

著者等紹介

近藤三雄[コンドウミツオ]
1948年横浜生まれ。東京農業大学造園学科卒業。農学博士。東京農業大学造園科学科教授。同大学大学院造園学専攻指導教授。「造園命」の看板を掲げ、都市緑化技術の開発、普及啓蒙に専心(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品