“新しい女”の系譜―ジェンダーの言説と表象

個数:

“新しい女”の系譜―ジェンダーの言説と表象

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 305,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784882028161
  • NDC分類 930.26
  • Cコード C0098

出版社内容情報

19世紀後半、英国で大流行した〈新しい女〉をヒロインにした小説に光を当て、モダニズム、ポストモダン小説の源泉を探り当てる。

内容説明

19世紀後半の英国を賑わし、現代にも生きる“新しい女”たち。“新しい女”をヒロインにした小説を、セクシュアリティ、ヒステリー症、レズビアニズム、ジェンダーの超克などの問題から照射。イギリス小説に変容をもたらした“新しい女”の系譜をたどる。

目次

序章 “新しい女”という言説
第1章 「結婚しない女たち」
第2章 女のセクシュアリティと男たち
第3章 ヒステリー症と“新しい女”たち
第4章 “新しい女”とレズビアニズム
第5章 男たちのゆくえ
第6章 “新しい女”小説とモダニズム
第7章 変容する“新しい女”
第8章 現代に蘇る“新しい女”

著者等紹介

武田美保子[タケダミホコ]
1952年、広島県生まれ。南山大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。南山大学博士(文学)。現在、京都女子大学教授。英国小説専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品