元気な子どもの声が聞こえる町をつくる―矢祭町=「合併しない町」の地域自立設計

個数:

元気な子どもの声が聞こえる町をつくる―矢祭町=「合併しない町」の地域自立設計

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 83p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880374512
  • NDC分類 318.226
  • Cコード C0031

内容説明

全国に先駆けて「市町村合併をしない宣言」を発した福島県矢祭町―。同町は、行政機構と財政運営の改革を行ない、住民サービスの質を落とさない努力を積み重ねてきた。その成果の上に立って町はこのほど、「元気な子どもの声が聞こえる町」をテーマにした総合計画をまとめ、さらに自立の町の将来展望をゆるぎないものにしつつある。

目次

1 対談・保母武彦/根本良一 「合併しない宣言」から「総合計画」へ、そして矢祭町のこれから(「合併しない宣言」の意味;「宣言」で職員が変わった;黒塗りの車に乗るつらさ ほか)
2 『総合計画』は「合併しない町」の将来見通し(根本良一)(「合併しない町」の将来図を持たなければ;『総合計画』を五年とした意味;赤ちゃんの誕生を応援していくことの積極性 ほか)
3 矢祭町の実践から何を学ぶか―切り拓く自治・分権の時代(保母武彦)(「平成の大合併」と小規模自治体;「三位一体の改革」と農村財政;矢祭町の実践は全国の農村に何を語りかけるか ほか)

著者等紹介

保母武彦[ホボタケヒコ]
昭和17(1942)年生まれ。島根大学副学長。自治体問題研究所理事

根本良一[ネモトリョウイチ]
昭和12(1937)年生まれ。昭和58(1983)年から矢祭町長。現在6期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。