一葉以後の女性表現―文体・メディア・ジェンダー

個数:

一葉以後の女性表現―文体・メディア・ジェンダー

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 335,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784877371821
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0093

内容説明

晶子、らいてう、俊子、花世、野枝…ポスト一葉への模索とは何であったのか。「女性表現」史のパイオニアが再び、指し示す文学研究の新しい地平。

目次

1 メディアの時代(第一次『明星』誌上の与謝野晶子―リテラシーとジェンダーの観点から;文体のジェンダー―『青鞜』創刊号の晶子・俊子・らいてう;「新らしい女」の生成と挫折―メディアを駆け抜ける生田花世 ほか)
2 「一葉」というハードル(「円窓」からの発信―初期らいてうの軌跡;文体の端境期を生きる―新聞小説「袖頭巾」までの田村俊子;「没後」の一葉姉妹 ほか)
3 明治から読む『源氏物語』(「暗夜」の相互テクスト性再考;紅葉「多情多恨」をめぐる言説空間―伏流する『源氏物語』;生成される本文―与謝野晶子『新訳源氏物語』をめぐる問題系 ほか)

最近チェックした商品