チベット密教の真理―その象徴体系の研究 (新装版)

個数:

チベット密教の真理―その象徴体系の研究 (新装版)

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 481p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784875024248
  • NDC分類 180.9
  • Cコード C1039

内容説明

チベット高原…そこは自然条件と政治状況のため、二五〇〇年以上も前に伝わった仏教思想の真髄を、そのままの形で伝えてきた。マンダラ、マントラ、ムドラー、ヨーガ、仏像…それらの象徴は、かつては互いに強く結び付き合い、壮大なる精神の覚醒システムを構成していた。ドイツ人の著者は、仏教の真理を求めてチベットに入山、師トモ・ゲシェ・リンポチェよりチベット密教のすべてを伝授された。一九六〇~七〇年代の若者たちの“シャンバラ(理想郷)憧憬”の引き金ともなった歴史的名著。

目次

第1部 OM(オーム) 普遍性への道
第2部 MANI(マニ) 一体化と内的平等性の道
第3部 PADMA(パドマ) 創造的視覚の道
第4部 HUM(フーム) 統合への道
第5部 OM(オーム) MANI(マニ) PADME(パドメー) HUM(フーム) 偉大なるマントラの道
終結そして統合 AH(アーハ) 活動の道
余録

著者等紹介

ラマ・アナガリカ・ゴヴィンダ[ラマアナガリカゴヴィンダ][Lama Anagarika Govinda]
1898年、ドイツ生まれ。本名、ヘルムート・ホフマン。若いときから初期仏教を学び、後にダージリンに来て、近くで仰ぐヒマラヤに感動、チベット仏教のとりことなる。その後、二〇余年、カーギュ派の学僧・トモ・ゲシェ・リンポチェに弟子入りをし、秘儀を授かる。その後、妻のインド人画家リー・ゴータミと共にヒマラヤの僧院に移り住み、仏教の啓蒙運動を続けた。晩年はアメリカに移り、1985年、カリフォルニアで生涯を閉じた

松長有慶[マツナガユウケイ]
1929年、和歌山県高野山生まれ。1951年高野山大学密教学科卒業。1959年東北大学大学院文学研究科印度学仏教史学科博士課程修了。文学博士。高野山大学教授、密教文化研究所長、大本山宝寿院門主を経て、現在、高野山真言宗管長。1979年には、西チベット学術調査団の団長として、密教の源流を踏査し、チベットのマンダラの数々を日本に紹介した

山田耕二[ヤマダコウジ]
1941年、名古屋市に生まれる。1965年、名古屋大学文学部を卒業。1975年、高野山大学密教科・修士課程を修了。安城学園大学を経て、1982年、名古屋芸術大学に勤務、今日に至る。現在、名古屋芸術大学大学院美術研究科教授。インド仏教美術を中心に、仏教美術史、仏教図像学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。