植民地主義の暴力―「ことばの檻」から

個数:

植民地主義の暴力―「ことばの檻」から

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 316p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784874984413
  • NDC分類 316.81
  • Cコード C0010

内容説明

在日朝鮮人の視点から「ことば」と「記憶」を論じ、きびしく問いかける「植民地支配責任」。その声は、“宗主国国民”に届くのか。

目次

1 植民地主義の暴力(ある在日朝鮮人の肖像;怪物の影―「小松川事件」と表象の暴力;和解という名の暴力―朴裕河『和解のために』批判)
2 ことばの檻(断絶の世紀の言語経験―レーヴィ、アメリー、そしてツェラーン;母語という暴力―尹東柱を手がかりに考える;ソウルで『由煕』を読む―李良枝とのニアミス ほか)
3 記憶の闘い(「太陽の男たち」が問いかける、「私たち」とは誰か?;記憶の闘い―東京とソウルで読むプリーモ・レーヴィ;道徳性をめぐる闘争―ホー・チミンと「革命的単純さ」)

著者等紹介

徐京植[ソキョンシク]
1951年京都市に生まれる。早稲田大学第一文学部(フランス文学専攻)卒業。現在、東京経済大学現代法学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆるこ

2
読むのに一苦労した。日本で、マジョリティーとして何不自由なく生まれ育った私にとって、日本社会への痛烈な批判を読むのは気分が良いものではないから。 ガザ侵攻の最中でなかったら、途中で放り出していたかもしれない。 知っていて当然のことを私は知らず、出会えていたはずなのに私は誰とも出会おうとしてこなかった。自分にとって都合の悪いことは、これほどまでに見えないものなのか、ということを思い知った。 こんな自分に今のイスラエルを責める資格などないのかもしれないけれど、似ているからこそ言えることもあるのかもしれない。2014/07/26

えんさん(연싼)@読書メーター

1
ハッキリ言って、在日の人と分かりあえないかもしれないと感じてしまった。日本人である私は、生まれた時から母語として日本語を何気なく使っていて、それが朝鮮を侵略した側の言葉であり、在日の人々のアイデンティティを混乱させることを分かっていても、その言葉を通じて生きていかねばならないからだ。ただ、いつまで経ってもお互いに分かりあえないと分断するのは嫌なんですがね。2015/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/483614
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。