Frontier series<br> 話し言葉における引用表現 - 引用標識に注目して

個数:
  • ポイントキャンペーン

Frontier series
話し言葉における引用表現 - 引用標識に注目して

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 261p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784874244777
  • NDC分類 817.8
  • Cコード C3081

出版社内容情報

日本語の話し言葉に現れる、「ト」「ッテ」等の引用標識で発話が終了する形式を対象に、その機能、使用の意義等について主に統語・意味・語用論的観点から分析。また、引用標識の多機能化の観点から、機能の広がりについても考察。

日本語の話し言葉に現れる、主に「ト」「ッテ」引用標識で発話が終了する形式について、その機能、表現効果、使用の意義等について考察。その現象を正確に記述し、主に統語的・意味的・語用論的観点から立場から分析する。

第1章 序論
1.1 研究目的・研究対象
1.2 研究の意義
1.3 研究の観点
1.4 本書の構成

第2章 話し言葉と引用
2.1 本研究における「話し言葉」の捉え方
2.2 本研究における「引用」の捉え方
2.3 第2章結語

第3章 先行研究と本研究の枠組み
3.1 先行研究概観:談話研究
3.2 先行研究概観:引用の研究
3.3 先行研究の課題と本研究の立場

第4章 引用標識の機能分類
4.1 話し言葉における引用表現の機能:そのまとまり
4.2 第4章結語

第5章 引用の基本型を表示する機能を果たすもの
5.1 休止系
5.2 後続部省略系
5.3 引用部並列系
5.4 「引用の基本型を表示する機能を果たすもの」の使用意義
5.5 第5章結語

第6章 先行文脈の関連情報を談話内で追加する用法
6.1 先行文脈を基に話者が導いた帰結を引用部に持つ用法
6.2 談話の精緻化情報を引用部に持つ用法:精緻化情報確認用法
6.3 「先行文脈の関連情報を談話内で追加する用法」の使用意義
6.4 三用法の共通点:統語的背景
6.5 第6章結語

第7章 情報伝達・受容に当たっての心的態度を表す用法
7.1 言明用法
7.2 「トハ文」を基にした用法
7.3 「情報伝達・受容に当たっての心的態度を表す用法」の使用意義
7.4 第7章結語

第8章 情報の種類を明示しつつ情報の伝達に関わる用法
8.1 伝言取次ぎ用法
8.2 伝聞情報表示用法
8.3 伝聞と「ダッテ・ダト」「ンダッテ」という形式
8.4 伝聞情報を表示する「ッテ」の使用意義
8.5 第8章結語

第9章 発話意識の表明により発話境界を表示する用法
9.1 発語の力軽減用法
9.2 自己演出用法
9.3 自己確認納得用法
9.4 認知境界表示用法
9.5 「発話意識の表明により発話境界を表示する用法」の使用意義
9.6 第9章結語

第10章 引用標識の機能の広がり:引用標識の多機能化
10.1 引用標識の多機能化:共時的観点からの文法化
10.2 引用構文の多機能化に関する先行研究
10.3 機能拡張の程度を測る基準
10.4 基となる引用の基本型の認定
10.5 四つの基準による機能拡張の程度の判断
10.6 機能拡張のスケールにおける各用法の位置
10.7 引用標識が独自機能を持つ独立した成分になる動機
10.8 第10章結語

第11章 結論と展望
11.1 話し言葉における引用標識の機能:そのまとまりと広がり
11.2 話し言葉における引用標識の共通機能
11.3 話し言葉と引用
11.4 引用標識の形態と機能
11.5 課題と展望:課題と関連する研究への発展