UNIXシステム管理 第3版〈VOLUME2〉 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 675p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873111391
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

内容説明

システム管理者が知っておくべきあらゆる情報を網羅し、多くのユーザに愛用されてきた書籍の改訂版(全2巻)です。Linuxに関する記述が大幅に追加されました。VOLUME2では、電子メール、ファイルシステムとディスク、バックアップとリストア、シリアル回線とシリアルデバイス、プリンタとスプーリングサブシステム、管理作業の自動化、システムリソースの管理、カーネルの設定/構築などについて解説を行います。熟練のシステム管理でなければ書くことのできない貴重なノウハウが豊富に盛り込まれた本書は、すべてのシステム管理者必携の書籍と言えるでしょう。

目次

9章 電子メール
10章 ファイルシステムとディスク
11章 バックアップとリストア
12章 シリアル回線とデバイス
13章 プリンタとスプーリングサブシステム
14章 管理作業の自動化
15章 システムリソースの管理
16章 カーネルの設定と構築
17章 アカウンティング
あとがき システム管理という職業
付録 管理用シェルプログラミング

著者等紹介

フリッシュ,アイリーン[フリッシュ,アイリーン][Frisch,AEleen]
もう20年以上もの間システム管理者の仕事をしている。最近は、UNIXシステムとWindows NT/2000/XPシステムが混在するネットワークの面倒を見ることが、業務の中心となっている。作家、講演者、教師、マーケティングコンサルタントであるだけでなく、ときにはデータベースプログラマでもある。現在、「Guru Guidance」というコラムを『Linux Magazine』誌に連載中である。また、詩を書いたり、小説の執筆にも取り組んでいる。カリフォルニア工科大学で文学の学士を、ピッツバーグ大学で文化研究の博士号を取得した

飯塚正樹[イイズカマサキ]
東京電機大学工学部卒。日本ヒューレット・パッカード株式会社で、UNIXのサポートおよびUNIXアプリケーションの開発に携わってきた。現在、同社においてワークステーションのテクニカルコンサルタントとしてUNIXおよびLinuxのサポート活動をしている

下田みどり[シモダミドリ]
1963年、パリ生まれ。12才までフランス語圏で生活。1986年、国際基督教大学教養学部社会科学科卒業(国際政治専攻)。1988年、通訳案内業国家試験(仏語)合格。その後、フリーランス翻訳業(仏語・英語)に従事。現在は、翻訳業のかたわら、個人学習塾と少年サッカーの指導にも携わっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

じゅごんた

0
机の傍らにあれば、いざという時に役に立つ2010/03/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/403231
  • ご注意事項