四枢要徳について―西洋の伝統に学ぶ

個数:

四枢要徳について―西洋の伝統に学ぶ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 308p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784862850089
  • NDC分類 150.23
  • Cコード C3010

出版社内容情報

20世紀で最も卓越したキリスト教哲学者の一人である著者(1904-97)が,トマス・アクィナスの解釈を踏まえてヨーロッパの伝統的な徳論の全体像を見事に描いた名著の翻訳である。
ヨーロッパの伝統を貫く四つの枢要徳である〈思慮,正義,勇気,節制〉は,キリスト教の対神徳〈信仰,希望,愛〉とともに,ヨーロッパの思想文化と人々の行動規範を根底から支えてきた。
とくに「為すべき事柄についての正しい理性」である〈思慮〉は,行為を真実の認識に従わせ,意志が真理にもとづいて善を選び,実践することを可能にする徳である。思慮は他の三つの徳の生みの親であり,思慮ある人だけが,正しい人,勇気の人,節制の人である。
「徳」を行為の領域に限定する傾向があるが,それでは不十分であり,「人間であること」の全体を視野に入れ,真実の人間存在や理想的な人間像を明らかにする人間学でなければならず,もし「徳」が人間の「存在」から切り離されたならば道徳主義に陥らざるをえないことを警告する。

徳とは何か?――ヨゼフ・ピーパーの「徳」論の理解のために(稲垣良典)

第?部 思 慮
1 枢要徳のなかで第一のもの
2 現実在を知ることと善の実現
3 境界の線引きと対照
4 思慮と愛

第?部 正 義
1 権利[当然の持ち分]について
2 他者と負い目・責務
3 正義の優先順位
4 正義の三つの基本的な形
5 均等になるように調整することと「元どおりにすること」
6 配分の正義
7 正義の限界

第?部 勇 気
1 序 論
2 死ぬ覚悟ができていること
3 勇気はみずからを信頼してはならない
4 持ちこたえと攻撃
5 三つの勇気(生命的,倫理的,神秘的)

第?部 節 制
1 言葉の問題
2 無私無欲の自己保全
3 貞潔と邪淫
4 純 潔
5 断 食
6 触 覚
7 謙 遜
8 怒りの力
9 目の欲にたいする節制
10 節制の結ぶ実

ヨゼフ・ピーパー[ヨゼフ ピーパー]
著・文・その他

松尾雄二[マツオユウジ]
翻訳

内容説明

20世紀で最も卓越したキリスト教哲学者の一人である著者(1904‐97)が、トマス・アクィナスの解釈を踏まえてヨーロッパの伝統的な徳論の全体像を見事に描いた名著の翻訳である。

目次

第1部 思慮(枢要徳のなかで第一のもの;現実在を知ることと善の実現 ほか)
第2部 正義(権利(当然の持ち分)について
他者と負い目・責務 ほか)
第3部 勇気(序論;死ぬ覚悟ができていること ほか)
第4部 節制(言葉の問題;無私無欲の自己保全 ほか)

著者等紹介

ピーパー,ヨゼフ[ピーパー,ヨゼフ][Pieper,Josef]
1904‐97

松尾雄二[マツオユウジ]
1943年横浜市に生まれる。1967年熊本大学法文学部文科卒業。九州大学大学院文学研究科を経て、1971年宮崎大学教育学部助手。コロンビア大学交換研究員、オックスフォード大学客員研究員を経て、1984年宮崎大学助教授。専攻、哲学・西洋哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品