世界遺産シリーズ<br> 世界遺産ガイド―特集 第29回世界遺産委員会ダーバン会議

個数:

世界遺産シリーズ
世界遺産ガイド―特集 第29回世界遺産委員会ダーバン会議

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 124p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784862001054
  • NDC分類 709
  • Cコード C1526

内容説明

2005年7月10日から17日まで南アフリカのダーバン市で開催された世界遺産委員会ダーバン会議を特集。新たに「世界遺産リスト」に登録された日本の「知床」など24物件、既登録物件のうちその登録範囲が拡大された6物件、それに、「危機遺産リスト」に新たに登録された1物件の概要を紹介。また、今回の世界遺産会議を傍聴した印象、それに、世界遺産を通じた南アフリカの印象なども掲載。

目次

第29回世界遺産委員会ダーバン会議の概要
世界遺産リストに新たに登録された24物件の概要
自然遺産から複合遺産になった物件
登録範囲が拡大された物件
危機にさらされている世界遺産リストに新たに登録された物件
危機にさらされている世界遺産リストから除外された物件

著者等紹介

古田陽久[フルタハルヒサ]
世界遺産総合研究所所長。1951年広島県呉市生まれ。1974年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社、海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、1990年にシンクタンクせとうち総合研究機構を設立。1998年9月に世界遺産研究センター(現 世界遺産総合研究所)を設置(所長兼務)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品