沖縄の人だけが食べている

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860620059
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0095

内容説明

???な沖縄の食。沖縄の人だけが知っている本当にディープな島の味。長生きできる真のスローフードてんこ盛り。

目次

島豆腐―飛行機代をかけても惜しくない日本一の豆腐
焼きテビチ―豚足は煮込むだけにあらず
スクガラス―漬け汁も使える沖縄塩辛の決定版
東道盆―まずは目で味わう宮廷料理のオードブル
中味汁とイナムドゥチ―餅はなくとも目出度汁
ムーチー―書くにはばかられる発祥伝説
島ニンジン―食えばわかる伝統野菜の実力ぶり
インガンダルマ―濡れても食べたい食えない魚
オオタニワタリ―備えあれば美味ありの救荒植物
きっぱん―向田邦子さんも愛した神秘の味〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

二人娘の父

11
2003年発刊の本書。当時に比べて、今では沖縄の食べ物と食文化は、かなりメジャーになったのではないだろうか。先日名護でいただいた家庭料理が、本当においしかった。特にズイキの炒めもの(豚肉入り)と、朝採りたての島らっきょうの天ぷら。最高だ。2022/01/26

ジュースの素

1
大好きな仲村さんの本。 これを読むと ああ・・・また沖縄病が! まろやかな空気と これまた濃い食材の香りが充満するよ~~。 ANAのマイルが溜まり次第 沖縄に出かけている。 特に、表紙にもあるけど ポーク卵おむすびが秀逸! そしてヘチマ(ナーベラー)のチャンプルも絶品。 あの食堂が待っている、今年も行こう~~!2014/02/22

鉄路のほとり

0
島豆腐、ゴーヤチャンプルーといったおなじみの料理から、ブエナチキンという謎の料理まで、沖縄のユニークな食材を紹介。旅行で食べた、月桃の歯で包んだムーチー(餅)が忘れられないでいたら、この本にもしっかり紹介されていて嬉しかった。2013/01/28

貧家ピー

0
沖縄地方で食べられている食材を写真と共に紹介。 あっさり・さっぱり系を売りにする「沖縄そば」が増えてきた、「沖縄そば」にカレー粉を入れて食べる地域があるなど、気になる記述も。 とにかくお酒と共に食べたくなる。まずは島豆腐から。2018/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1426357
  • ご注意事項

最近チェックした商品