どう創る循環型社会―ドイツの経験に学ぶ

個数:

どう創る循環型社会―ドイツの経験に学ぶ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784846199036
  • NDC分類 519.7
  • Cコード C0036

内容説明

行政の無策によって日本のゴミ問題は深刻化し、ダイオキシン汚染が世界最悪の事態になっている。一方、欧米、とりわけ「循環経済・廃棄物法」を制定したドイツは、分別・リサイクル・減量、プラスチック焼却禁止など廃棄物政策先進国として注目をあつめている。循環型社会へと向かうドイツの政策に学びながら、循環型社会を日本でどう創るかを考える。

目次

序章 なぜ「循環型社会」が必要か
第1章 「循環型社会」に程遠い日本
第2章 ドイツの廃棄物法制整備の歩み
第3章 「循環経済法」の内容と意義
第4章 関係省庁の循環型法制度づくり
第5章 「循環型社会」をどう創るか