あるジャーナリストの敗戦日記 1945~1946

個数:

あるジャーナリストの敗戦日記 1945~1946

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 413p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784843318294
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0036

出版社内容情報

……論説を担当してゐた僕など新聞記者のうちでも誰よりも先に責任を自ら問はなければならないのだ…… (昭和20年8月20日)

森 正蔵(もり・しょうぞう)
1900(明治33)~1953(昭和28)年。大正・昭和期の新聞ジャーナリスト。1926(大正15)年毎日新聞社入社。ハルビン、奉天、モスクワ特派員、社会部長、出版局長、論説委員長、役員などを務める。著書に戦後最初のベストセラー『旋風二十年 解禁昭和裏面史』などがある。

【特色】
○当時の新聞社の現場のありさま、軍人・官僚・政治家などとの交流、他紙の動向など、終戦直後のジャーナリズム裏面史。
○新聞社の戦争責任は?湧き上がる労働組合運動と会社の建て直し。時代に翻弄される周辺の人々の悲劇。
○大きく変る価値観に戸惑いつつも、前進するジャーナリスト魂。
○家族を愛する一生活者としての戦い。世相・風俗への鋭い目。

内容説明

敗戦、混乱、そして復興へ―毎日新聞社の社会部長として敏腕を振るった森正蔵の昭和20(1945)年~昭和21(1946)年、激動の日々をつづった貴重な日記。終戦前後のジャーナリズム裏面史。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2023/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/469369
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。