「格差拡大」とイスラム教―ピケティ理論から見た「宗教地図」の変貌 2030年、世界の1/3はイスラム教徒に

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

「格差拡大」とイスラム教―ピケティ理論から見た「宗教地図」の変貌 2030年、世界の1/3はイスラム教徒に

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784833421300
  • NDC分類 167
  • Cコード C0034

内容説明

「格差」が拡大するとなぜ、イスラム教徒が増えるのか?2030年には世界の3分の1はイスラム教に。アメリカ、アジア、そして日本…神社や仏寺に「モスク」が建つ日も遠くない!?

目次

第1章 格差拡大とイスラム教
第2章 アメリカ、インド、アフガン…各地のイスラム化
第3章 日本とイスラムの関係
第4章 原理主義から見えてくるもの
第5章 これからイスラムはどうなるのか
第6章 イスラム教を知るための10のキーワード

著者等紹介

保坂俊司[ホサカシュンジ]
1956年、群馬県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。現在、中央大学総合政策学部教授、ならびに公益法人中村元東方研究所理事。専門は比較宗教学、インド思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

5 よういち

87
最近、信者が急増するイスラム教。西欧植民地からの脱却と、乳幼児死亡率の低下からくる人口爆発に起因する。これがひいては格差拡大を生み、イスラム原理主義を生み出していくという。◆ここらの理屈が今ひとつ理解できなかった。トマ・ピケティや、サミェル・P・ハンティントンの著書を引用しつつの説明もあるが、ここいらが私には難解だった。◆日本がイスラムと関わろうとするならもっと宗教的背景を理解してからという話しは納得がいく。文化や文明と宗教の結びつきが少ない日本と全てが宗教と結びつくイスラムでは自ずと相違が生じる。2019/08/14

ばなな

2
これも図書館リクエスト本。人類の3人に1人はイスラム教徒になる時代。アメリカ社会でも増えている。イスラム脅威論が日本を駆け巡る。実態をよく知る必要あり。当然イスラム教の教えからは人口が増加。神の教えと礼拝・・・イスラム教を勉強する必要がありますね。マレーシアの友達は沢山いるけど、昔は宗教について議論したけど根掘り葉掘りと、現代起こっている問題を取り上げて、ここまでは詳しく聞けないからね。2015/05/24

ちゅーとろ

1
日本がイスラムを全くしらないことから、イスラムの簡単な解説。ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の流れと共通点、今や世界を支配する西洋文明のルネッサンスはイスラム文明がきっかけになっていること、など興味ふかい。しかし、タイトルのピケティの格差やイスラムからなせISが生まれるのかなどの解説がないので、なにか消化不良で不満が残る本だった。2015/12/14

レーモン

1
格差拡大しているのなら、民主主義によって是正は簡単にできるはずです。また、イスラム教徒がイスラムのことだけを考えるのであれば、それぞれの宗教ごとに分かれて、お互い干渉しなければいい。それらができないのは、結局人ごと地域ごと国ごと宗教ごとに背景が違うからなんですよね。人間って進化しているようで、まったく進化していなくて、むしろ退化しているように感じます。ただ、そんな中で生きていくしかないため、自分で考え実行できる能力を培っていくのです。2015/10/04

田中峰和

1
格差が拡大するとイスラム教徒が増えるという問題定義から始まり、2030年には世界の3分の1がイスラム教徒になると脅す本。ピケティブームに紐づけて無理やり「格差」をタイトルにしているところがいやらしい。ハンチントンの「文明の衝突」を例にあげ、一神教同士の争いを歴史的な出来事から紐解く内容は至極まとも。カトリックから見ればプロテスタントは原理主義であり、プロテスタントが主流のアメリカやイギリスはイスラム原理主義と闘う運命にあるという説が面白い。ピケティ理論から見た「宗教地図」の変貌のサブタイトルには要注意。2015/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9699617
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。