人口減少社会と寺院―ソーシャル・キャピタルの視座から

個数:
  • ポイントキャンペーン

人口減少社会と寺院―ソーシャル・キャピタルの視座から

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 18時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 425p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784831857026
  • NDC分類 188
  • Cコード C0015

出版社内容情報

宗教調査と寺院調査に見る地域寺院の実態

内容説明

お寺がつなぐ人と地域。宗勢調査や寺院調査などの一般には未知の資料を丁寧に読み解き、主要宗派の寺院のリアルを活写、地域に生きるお寺の未来を展望する、類いまれな一冊。寺院の消滅=地方の消滅!?

目次

第1部 人口減少社会と宗教(人口減少社会における心のあり方と宗教の役割;過疎と宗教―三〇年をふりかえる)
第2部 宗派の現状と課題(過疎と寺院―真宗大谷派;信頼は醸成されるか―浄土真宗本願寺派;住職の兼職と世代間継承―真宗高田派;宗勢調査に見る現状と課題―日蓮宗;過疎地域における供養と菩提寺―曹洞宗;寺院の日常的活動と寺檀関係―浄土宗)
第3部 寺と地域社会(門徒が維持してきた宗教講―真宗高田派七里講;抵抗と断念―地方寺院はなぜ存続をめざすのか;廃寺―寺院・門信徒の決断;仏婦がつくる地域―ビハーラの可能性;坊守がつなぐ地域―寺院は女性で支えられる;傾聴する仏教―俗世に福田を見る)

著者等紹介

櫻井義秀[サクライヨシヒデ]
1961年山形県生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程中退。文学博士。現在、北海道大学大学院文学研究科教授。専門は宗教社会学、東アジア宗教文化論、タイ地域研究

川又俊則[カワマタトシノリ]
1966年茨城県生まれ。成城大学大学院文学研究科日本常民文化博士課程後期単位取得退学。現在、鈴鹿大学短期大学部・生活コミュニケーション学科教授。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

56
寺院と過疎の問題を取り扱った一冊。正直読んでいると欝々とした気分になってくる。全体の構成は概論と各宗派の取り組み、そして実際の模様となっているのであるが、特に読む価値のあるのは現場の様子。講やビハーラを通じた地域社会への貢献や、実際に廃寺に至るまでの様子が語られているが、何となく根本的な問題解決ではなく対処療法のような気がしないでもない。過疎という社会全体が絡んでくる問題であるから仕方ないのかもしれないが。寺院と地域社会の関係性や社会活動等考えさせられる事も多いが、やはり先の展望が見える気がしないなあ。2017/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10447616
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。