小児心電図の臨床

小児心電図の臨床

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 283p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784830630224
  • NDC分類 493.92
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 ● 1995年の学校保健法改定により,小・中・高校の各1年生全員に心電図検査が義務づけられ,毎年多数の心疾患児童・生徒が発見・把握されている. ● 本書は,第一線で小児の心疾患を診察している小児科医が,豊富な実例をもとに小児心電図の読み方を解説した参考書. ● 日常診療はもとより,学校心臓検診での心電図検査にも役立つ実践的内容. ● 小児の心電図を学ぼうとする小児科医や,学校医にもうってつけの1冊.    《目次》 第1章 各種心電図記録と判読  1.安静時12誘導心電図  2.運動負荷心電図  3.ホルター心電図  4.体表面電位図  5.加算心電図  6.食道誘導心電図  7.ベクトル心電図  8.ヒス束心電図 第2章 各種疾患と心電図変化  A.先天性疾患  1.心室中隔欠損症  2.心房中隔欠損症  3.心内膜床欠損症  4.動脈管開存症  5.冠動静脈瘻  6.両大血管右室起始症  7.修正大血管転移症  8.左主冠動脈肺動脈起始症  9.ファロー四徴症  10.完全大血管転移症  11.三尖弁閉鎖症  12.単心室  13.総動脈幹遺残症  14.総肺静脈還流異常症  15.純型肺動脈閉鎖症  16.大動脈閉鎖症  17.エプスタイン奇形  18.肺動脈狭窄症  19.大動脈狭窄症  20.大動脈縮窄症  B.後天性心疾患  1.川崎病  2.リウマチ熱  3.心膜炎  4.心筋炎  5.スポーツ心臓  6.原発生肺高血圧症  C.特発性心筋症  1.特発性心筋症  2.肥大型心筋症  3.拡張型心筋症  4.拘束型心筋症 第3章 不整脈  1.上室期外収縮  2.心室期外収縮  3.脚ブロック  4.房室ブロック  5.房室解離  6.心室副調律  7.促進性心室固有調律  8.洞房ブロック  9.上室頻脈  10.心室頻脈  11.QT延長症候群  12.心房細動・粗動  13.WPW症候群,早期興奮症候群  14.洞不全症候群  15.ペースメーカー心電図 第4章 学校心臓検診  1.学校心臓検診の歴史  2.発見される心疾患  3.理想的な1次学校心臓検診  4.1次学校心臓検診における心電図記録と判読  5.事後処理―2次学校心臓検診以降の検査と観察―  6.川崎病罹患児の取り扱い  7.今後の学校心臓検診

内容説明

本書は、小児心電図に関する教科書的な記載ばかりでなく、実戦的な記載も多くとり入れた。

目次

第1章 各種心電図記録と判読
第2章 各種疾患と心電図変化
第3章 不整脈
第4章 学校心臓検診

最近チェックした商品