保全遺伝学入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 751p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784829910672
  • NDC分類 481.39
  • Cコード C0045

内容説明

本書は、近親交配の影響や遺伝的多様性の消失から、分類学的問題、絶滅危惧種の遺伝的管理、さらには法生物科学や種の生物学的問題の解決における分子遺伝学的解析の利用に至るまで、保全遺伝学を構成する主要な内容をすべて含んでいる。また本書の最後では、保全遺伝学と、より広い内容を含む保全生物学とのつながりを探求する。

目次

第1部 自然集団の集団遺伝学(遺伝的多様性;遺伝的多様性の評価:単一遺伝子座;遺伝的多様性の評価:量的変異;大集団における進化1:自然淘汰と適応;大集団における進化2:突然変異、移住、およびそれらと淘汰の相互関係;小集団における進化;遺伝的多様性の維持)
第2部 集団サイズの縮小の影響(小集団における遺伝的多様性の消失;近親交配;近交弱勢;集団の分断化;遺伝的に存続可能な集団)
第3部 理論から実践へ(分類学的問題の解決と管理単位の決定;野生集団の遺伝学と管理;飼育集団の遺伝的管理;再導入のための遺伝的管理;法生物科学や種の生物学的特性の理解における分子遺伝学の利用;より広い問題へ:集団存続可能性解析(PVA))

著者等紹介

Frankham,Richard[FRANKHAM,RICHARD][Frankham,Richard]
Macquerie大学(オーストラリア、シドニー)生物学教授。ショウジョウバエを用いた量的遺伝学の研究で世界的に知られる。1990年代初頭より保全遺伝学の研究に転じ、この分野の基盤形成、発展に大きく寄与した

Ballou,Jonathan D.[BALLOU,JONATHAN D.][Ballou,Jonathan D.]
スミソニアン研究所国立動物園(アメリカ合衆国、ワシントンDC)の集団管理責任者、Maryland大学教員。絶滅危惧種の小集団の実践的管理のための科学的基礎の構築に努め、その成果は野生生物の保全管理に活用されている

Briscoe,David A.[BRISCOE,DAVID A.][Briscoe,David A.]
Macquerie大学(オーストラリア、シドニー)生物学准教授。Frankham教授のショウジョウバエの研究に携わるとともに、イワワラビー類、カギムシ類、粘菌類の研究にも参加。優れた教育者としても知られる

西田睦[ニシダムツミ]
東京大学海洋研究所教授。1947年京都府生まれ。水圏生物の分子進化生物学を専門としている。これまで魚類を中心に、頭索類、甲殻類などについて、分子集団遺伝学的・系統地理学的研究、分子系統学的研究、分子系統枠を土台にした形質進化の研究などを行ってきた。最近では、大規模なDNAデータセットによる包括的系統解析、生態・行動・種分化にかかわる可能性のある遺伝子群のゲノム科学的研究などにも取り組んでいる。こうした研究から得られる知見を保全にいかに生かすかということにも深い関心をもっている

高橋洋[タカハシヒロシ]
独立行政法人水産大学校助手。1973年兵庫県生まれ。トゲウオ科魚類、特にトミヨ属の種分化プロセスを研究中。はじめにしっかりとした種系統を把握し、集団遺伝学や生態学のデータを織り交ぜながらじっくり解明していくのが好み。湧水環境の悪化により、各地でトゲウオ科魚類の個体群が衰退していることから、その保全に向けた活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Rose finch

0
1冊読むだけで集団遺伝学と保全生物学の勉強ができてお得な本。第一読終わり。これから2周目2017/04/25

shin

0
近親交配による、近交弱勢が深刻な影響を及ぼすことが分かる。遺伝的多様性を元に進化可能性を算出する方法は知らなかった。2013/09/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/269415
  • ご注意事項