サイコ・クリティーク<br> やさしい発達障害論 (増補新版)

個数:

サイコ・クリティーク
やさしい発達障害論 (増補新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784826506892
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C0047

出版社内容情報

「発達障害」とは病気なのか障害なのか? 曖昧なまま広がり続ける発達障害を理解し、支援や治療へ向かうための定番入門書。「発達障害」とは病気なのか障害なのか? それは治療が必要なのか?
「発達障害」とされる人びとが子どもから大人まで急激に増加している。それは、対人関係能力やコミュニケーション能力にわずかでも難点がある人びとから、「自閉スペクトラム症」や「アスペルガー症候群」を「発見」していく過程であった。
「発達障害を有する人たちへの支援というものがあるとするなら、何をさておいても、理解を前提とした上で、彼らが生きやすい環境を整えることに尽きます。(あとがきより)」
曖昧なまま広がり続ける発達障害を理解し、支援や治療へ向かうためのロングセラー入門書、増補改訂版。

はしがき
第一部 やさしい発達障害論
1 発達障害という言葉/2 知的障害の概念が不要だった時代/3 知的障害への 「まなざし」/4 知的障害の精神医学―?/5 知的障害の精神医学―?/6 コミュニティケアの利用/7 自閉症概念のはじまり/8 自閉スペクトラム症/9 自閉スペクトラム症の四つの社会的関係/10 自閉スペクトラム症の原因/11 自閉スペクトラム症へのサポート―?/12 自閉スペクトラム症へのサポート―?/13 自閉スペクトラム症の青年期・成人期/14 自閉スペクトラム症と映画/15 多動への 「まなざし」/16 学習障害―?/17 学習障害―?/18 特異的発達障害―?/19 特異的発達障害―?/20 注意欠如多動症の診断/21 注意欠如多動症は増えているのか/22 多動に薬物は必要か/23 多動への対処/24 多動と学校/25 大人の発達障害/26 発達障害者支援法/27 特別支援教育
第二部 特別支援教育と学校
はじめに/「軽度発達障害」―1/「軽度発達障害」―2/特別支援教育の対象―1/特別支援教育の対象―2/日本での流れ―1/日本での流れ―2/自閉スペクトラム症のサポート/注意欠如多動症のサポート/学習障害のサポート/再び発達障害者支援法について/専門家とは何か/学校をどう選ぶか/発達は大事なものを捨てていく過程/さいごに
第三部 発達障害と少年事件の神話
発達障害に関する誤解とスティグマ/「発達障害が事件を引き起こす」 という誤解/「軽度の障害は取調べや裁判に影響がない」 という誤解/「重大事件には厳罰が有効」 という誤解/おわりに
第四部 自閉スペクトラム症の周辺
1 [エッセイ]自閉症論の原点・再論
1.映画/2.文化多様性/3.隠喩/4.脳仮説/5.社会脳/6.感覚説/7.再び文化多様性について/8.連続体/9.支援
2 発達障害の「増加」をどう考えるか──医療現場から
はじめに──発達障害の「増加」とは何か/アスベルガー症候群と「高機能」自閉症概念の社会への侵入/知的障害に埋もれていた自閉スペクトラム症の「再発見」/文化多様性/まとめ
3 [インタビュー]愛着障害の子どもを支えていくために
愛着障害とは何か/ゆとりある子育てのために/子どもに寄り添う励ましの声を
資料篇
資料1 発達障害者支援法/資料2 特別支援教育の推進について(通知)(文部科学省初等中等教育局長)
あとがき

高岡健[タカオカケン]
著・文・その他

内容説明

「発達障害」といわれる人びとのためのロングセラー。「発達障害」とは病気なのか障害なのか?それは治療が必要なのか?曖昧なまま広がり続ける発達障害を理解し、支援や治療へ向かうための定番入門書。

目次

第1部 やさしい発達障害論(発達障害という言葉;知的障害の概念が不要だった時代 ほか)
第2部 特別支援教育と学校(「軽度発達障害」;特別支援教育の対象 ほか)
第3部 発達障害と少年事件の神話(発達障害に関する誤解とスティグマ;「発達障害が事件を引き起こす」という誤解 ほか)
第4部 自閉スペクトラム症の周辺(エッセイ・自閉症論の原点・再論;発達障害の「増加」をどう考えるか―医療現場から ほか)
資料篇(発達障害者支援法;特別支援教育の推進について(通知)(文部科学省初等中等教育局長))

著者等紹介

高岡健[タカオカケン]
1953年生まれ。精神科医。岐阜大学医学部卒。岐阜赤十字病院精神科部長などを経て、現在、岐阜県立希望が丘こども医療福祉センター。日本児童青年精神医学会理事。雑誌「精神医療」(編集=「精神医療」編集委員会、発行批評社)編集委員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海星梨

3
発達障害を講義で調べており、手に取りました。平易な文章で歴史的流れから現代の法制度、そして課題が述べられており、内容が複重する部分もありましたが、それ以外はすんなりと読めました。子どもたち主体、それを忘れないように。2019/10/14

newpapa

0
 著者の薬に対する姿勢に関して、いつも勉強になります。著者のような方の本を常に読んでおかないと、子供中心ではなく、大人の都合が中心の行動がとられがちになりますからね。2019/10/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13242645
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。